社長さんのための
プライバシーマークコンサルタント
仲川実香です。

あなたの会社の個人情報を守る
プライバシーマーク合格
 
そのプライバシーマークを取得するために、
審査を受けなければなりません。
 
結構、厳しい審査です。
が、
これも、あなたの会社が持っている個人情報を
守るためウインク
 
で、
あなたの会社は、どんなリスク管理しているの?の
プライバシーマーク規格要求事項に
3.3.3
リスクの認識、分析及び対策
という項目があります。
 
概要は、
事業者は、3.3.1(前項目)によって特定した個人情報について、その取扱いの各局面におけるリスクを認識し、分析し、必要な対策を講じる手順を確立し、かつ、維持しなければならない。
 
と、まあ、小難しいことが書いてありますが、
 
この中の
リスクとは、
個人情報の漏洩、滅失、又は、棄損、関連する法令、国が定める指針、その他の規範に対する違反、想定される経済的な不利益及び社会的な信用の失墜、
本人への影響などのおそれ
です。
 
全部、経験すれば、
あ~、あ~、あの事ね
って、想像出来ますが、
上に書いてあるリスク、すべて経験したら、
会社、つぶれていますゲロー

そんなときは、これです!
妄想
 
ドラマで、
映画で、
はたまた、ニュースで、
やってますね~。
 
やってますPCスマホ
個人情報漏洩事件とか、
苦情とか、
 
 
そのリスク、自分の会社で
起こったら?
 
はい!
妄想して、妄想してデレデレデレデレデレデレ
 
ならば、
起こらないように、対策するには?
 
はい
妄想して(笑)
 
そうです。
いつも妄想している
妄想好きは、
リスクの想定が上手なんです。
 
もし、パソコンにウイルスが入ったらガーン
もし、個人情報が社員に持ち出されたらショボーン
もし、取引先の印刷所に情報を流されたらえーん
もし、お願いした運送屋が、いい加減な仕事をする運送屋だったらびっくり
 
などなど、妄想すると、出てくる❗出てくる❗
 
そのリスクを想定して、対策するのが、
プライバシーマーク制度
なんです。
 
どうです?
プライバシーマークを取得すると
安心って感じにならない?

しかし、自分(社長さん)一人で、プライバシーマーク取ろうとすると、

大変です。

なんて言ったって、事務作業、書類の準備、物的、技術的の対策、準備が

半端なく多いから滝汗

 

そこで、

カンパニーアテンダントの

登場です。

 
相談は、無料です。
 
カンパニーアテンダントが
個別相談に伺います。
お問い合わせ先ダウン
 
 
個人情報保護法についても、詳しく、分かりやすく、説明致します。
 
ちょっと心配の社長さんも
興味がある社長さんも
どうしたらいいのか、わからない社長さんも
カンパニーアテンダントが
無料で相談に乗ります。
 
あなたの会社へ伺います。

主な訪問先
愛知県、名古屋市、大府市、刈谷市、知立市、安城市、豊田市、岡崎市、
大府市から片道1時間程度
東京都、大阪府、京都府につきましても、お時間に限りがございますが、伺います。

その他の地域の方もご相談ください。
 
ご興味がある方は
お問い合わせ、ご相談下さい。
 

お問い合わせ先、ご相談窓口

カンパニーアテンダント

仲川実香
janetmika19@gmail.com
080-9483-5803 
↑電話番号が変わりました。