ベストセラー『ビジネスマンのための「発見力」養成講座』で、仕事力の磨き方を分かりやすく説いてくれる、経営コンサルタント小宮一慶さんの紹介

社長のための
オフィス専門コンサルタント
カンパニーアテンダントの仲川です。

『ビジネスマンのための「発見力」養成講座』の本が出たばかりの頃、偶然、小宮一慶さんの講演会を聞く機会があり、
セブンイレブンの最後のNだけが、小文字のnになっていることを教えて頂きました、大尊敬の小宮一慶さんのお話し。

かつて東京銀行の行員でした。国際的な仕事がしたかったんです。当時は終身雇用の時代。入社3年目までは仕事を覚える時期、みたいな空気があり、出社前にテニスをして、仕事を終えてもまたテニスをして、なんて時期もあった。

転機は3年目のMBA留学。人生観が変わるほどの衝撃を受けました。日本人の価値基準は、アメリカ人とは全く違っていた。いい大学を出ていようが、そんなことは全く関係ない!大事なのは、「自分が何をしてきたか、どれだけ会社に貢献できたか」なんです。

MBA を出ると、最も尊敬されるのは、いい会社に入る人ではない。独立する人。自分というものを物凄く大事にしている。

自分を意識しなければ、大企業というのは居心地がいいんです。そこそこの給料や、寮、言われた仕事をきっちりやり、みんなと仲良く、一生勤めて、それなりに出世して、何も疑わず、、、人生。
でも、アメリカに行って僕は変わった!
自分しかできない仕事がしたいと思ったんです。

その後、M&Aの部署に異動。日本やアメリカの大企業トップと数十億のビジネスを展開していく。これが面白くて。

ところがあるとき、ニューヨークから出張帰りの飛行機の中で、ある人物と隣り合わせになりました。
かつて外務官僚だった岡本行夫さんでした。
機内で話しているうちに、新しく作った会社に来ませんか?と誘われたんです。僕は、転職するつもりはありませんでした。
が、僕の性格を見抜いたんですね。こう言われた。「赤字なので助けて欲しい」と。

実は僕の趣味は、「親切」なんです(笑)
断れなかった。
小さな会社へ行くわけだから、大きな仕事はできないと思っていました。ところが、岡本さんのもとには、国内外の政財界の大物、世界の一流の人が続々と相談にやってきた。貴重な体験でしたね。

そして僕は、独立するんですが、うれしいことに、かつて属した会社が顧問先になってくれたんです。
その人の力を示す指標のひとつは、古い友人、長く続いている友人がどのくらいいるか。

若い人には、早く高給取りになりたい、という人もいますね。でもお金は後からついてくるんです。僕の人生の師匠、曹洞宗の僧侶から教わりました。
「お金を追うな、仕事を追え」

休日にウチでゴロゴロしているんじゃ、話にならないですよ。
大リーグのイチロー選手は、果たして毎日ゴロゴロしているか、想像してみて下さい。

一流と二流は、実は一人前になってからの行動で分けるんです。
何よりもまずは、自分の能力を高めること。能力を高めれば、それに見合った仕事が必ずやってきます。そして、仕事を好きになることです。そのために仕事が出来なくちゃいけない。仕事を楽しむにも、努力が必要なんです。


ウチでゴロゴロしているイチロー、イヤです(笑)

カンパニーアテンダントは、第一線で活躍するプロたちを紹介しています。

ステキな社長さんを応援しています。

社長さんが仕事に専念できるようにお手伝い。
直接、あなたの会社に伺います。

主な訪問先
愛知県名古屋市、大府市、刈谷市、
大府市から片道1時間程度

東京都、大阪府もお時間に限りがございますが伺います。

他の地域の方もご相談ください。

お問い合わせ、ご相談は
カンパニーアテンダント
仲川実香
 janetmika19@gmail.com
080-5165-2822