イタリア人以外で、初めてフェラーリをデザインした、奥山清行さん(工業デザイナー、プロデューサー)が気になっている

社長さんのための
オフィス専門コンサルタント
カンパニーアテンダントの仲川実香です。

奥山清行さんは、

車だけじゃなくて、家具やロボット、眼鏡や腕時計、テーマパークのデザインもしています。最近、プロデューサーのような動きをすることもあります。

もともと、それまでのものを全部ひっくり返してでも、イヤなものはイヤだという行動を取るところがありましてね。幼稚園、小学校、中学校、高校とずっと受験を経験してきたので、もうイヤになって、大学は好きなところに行くと宣言したんです。興味を持っていたのが、広告のアートディレション。そこで、美術大学に進みました。

大学に入って、グラフィックデザインの勉強を始めると、広告の仕事はイメージとちがうことに気づいて、そこで、就職せずにアメリカに行くと決めたんです。

実は海外旅行をしたこたもなかったんです。それなのに、いきなりアメリカに渡ってしばらく住んでみようと。無茶ですよね。

渡米してカーデザインを学びにアート・カレッジ・オブ・デザインに行ったんですが、厳しい学校だったんです。40人クラスで卒業できたのは11人。勝たないと食べていけない世界。でも、みんな人を蹴落とすのではなく、切磋琢磨し合うんです。よくクラスの仲間と週末合宿をして、朝5時までスケッチセッションしたり、すごい仲間に囲まれて、カーデザインの世界に魅了されて。

その後、奨学金をもらっていたGMに入りました。僕は見るもの聞くもの楽しくて。ただ、ずっとGMにいるつもりはありませんでした。だから、就職して4年目にポルシェから誘われたとき、迷ったけれど受けることにしたんです。チャンスだと。

そのままGM にいても、それなりのポジションは得られると思いました。でもそれだけでいいのか?と。僕には「自分の作品はこれだ」と思えるものがなかった。
だから、もう一度自己投資をしようと思いました。給料は3分の1になる。肩書きもなくなる。職場環境も変わる。
それでも作品を残そうと。

ピニンファリーナ社には、自己紹介文を何度も送りました。でも返事なんて全く来ない。それは、採用する側になってわかりました。とんでもない量の自己紹介文が送られてくるんです。だから、目立たなきゃダメ!僕は、自分の経歴を漫画にして送りました。そしてようやく会ってもらって。

自分の上司になる人はイタリア人で全く英語ができない。僕はすぐに気づきました。中途半端じゃダメだ!と。そこで、すぐにイタリア語の学校に通い出しました。もちろん会社も辞めましたよ。フルタイムの学校でしたから。やるときはそれくらい気合いを入れなくちゃダメなんですよ。そして3ヶ月後、イタリア語で自分の宣伝文句も考えて、再度面接。もちろん採用が決まりました。

僕には計算がありました。実はピニンファリーナ社は、名声はあったものの、今一つ突き抜けられていなかったんです。いるのはイタリア人だけで、外国人は採用していない。だからここに来れば、名声をあげることができるかもしれないと。フェラーリのデザインもできるかもしれないと。

僕はこれまで最高の状態の会社に行こうと思ったことはありません。
決め手となるのが、新しい会社での自分の価値を発揮できるかということです。自分が入ったら、どういうプラスを会社に与えられるのか。
例えば、ピニンファリーナ社においては、外からの目が加えられることが会社にとって非常に有益だった。
外国人の方がイタリア人らしいものをよく理解しているんです。僕はイタリア人よりもイタリア人らしいデザインができると思ったんです。

僕は転職に際して3つの条件を持っています。
自分が気に入るところであること。
新しいことが学べること。
求められていること。
大切なのは3つ目です。

全員に求められていなくてもいい!
キーパーソンからは絶対に求められていないと。これが、仕事の意欲にも、自分の成長にも、結果にも、大きく影響してくるんです。

常に迷いも不安もありましたよ。それは当然です。
何かを決断するとき、振り子は必ず振れる。だから僕は、毎晩寝るときに今日の結論をノートに書くことにしています。それを繰り返していくと、自分にとって自然な方向が見えてくるんですよ。

自分の作品を残すための決断!
うっとりドキドキです。

第一線で活躍するプロたちの
「仕事へのこだわり」

これからも紹介していきます。

皆さんの気になっている社長さん、プロたち、ありましたら、教えて下さい。

カンパニーアテンダントは、
ステキな社長さんを応援しています。

社長さんが仕事に専念できるようにお手伝い。

直接、あなたの会社に伺います。

主な訪問先
愛知県、名古屋市、大府市、刈谷市、
大府市から片道1時間程度

東京都、大阪府もお時間に限りがございますが、伺います。

他の地域の方もご相談ください。

お問い合わせ、ご相談は、
カンパニーアテンダント
仲川実香
janetmika19@gmail.com
080-5165-2822