社長さんはじめ、政界、財界の方々は、歴史が大好き。
社長さんのための
オフィス専門コンサルタント
カンパニーアテンダントの仲川実香です。
今日は、歴史好きの社長さんへ、
この年末年始に、ちょっと自慢できる、歴史上の人物の紹介。
上杉鷹山(うえすぎ ようざん)
ご存じの方も多いと思います。
有名なのは、
名言
「成せばなる、成さねばならぬ、何事も
成らぬは人の 成さぬなりけり」
【やろうと思えば、何でもできる。
できないのは、やろうと思わないから。
やろうとすることは、他人のためではなく、
自分のためになるのです】
1961年、43歳で第35代米国大統領になった、ジョン・F・ケネディの就任の時、日本の新聞記者が
「日本で最も尊敬する政治家はだれですか?」の質問に
『上杉鷹山』と答えました。
2013年、駐日米国大使に就任した長女キャロライン・ケネディは、
「父、ジョン・F・ケネディが、江戸時代の米沢藩の名君、上杉鷹山を尊敬し、就任演説に代表される考え方に影響を与えた」と述べました。
江戸時代中期、貧しさ、凶作、飢饉のため、13万人あった人口が10万人まで減少した米沢藩を、養子の若い藩主「上杉鷹山」が、想像を絶する苦労をして、日本一豊かな藩に導いた。
世界の大統領も尊敬する「上杉鷹山」に学問を教えたのが、
愛知県東海市民なら誰もが知っている
『細川平洲』(ほそかわ へいしゅう)
そうです。東海市のマスコットキャラクター
『へいしゅうくん』です。
上杉鷹山もこの細川平洲先生がいなかったら、
ケネディ元大統領に尊敬される人物にならなかったと思います。
今から、年末年始の社長さんたちの集まり、忘年会、新年会、名刺交換会、お年賀の挨拶の時、
ちょっと、上杉鷹山の話、東海地方なら、細川平洲の話など、皆さんと歴史談義に花をさかせてみては、いかがでしょうか?
カンパニーアテンダントは、そんな社長さんたちが、お仕事に専念できるように、お手伝い。
直接、あなたの会社に伺います。
主な訪問先
愛知県、名古屋市、大府市、刈谷市、岡崎市、豊田市
岐阜市、浜松市、静岡市
東京都、大阪府もお時間に限りがございますが、伺います。
他の地域の方もご相談ください。
お問い合わせ、ご相談は、
カンパニーアテンダント
仲川実香
janetmika19@gmail.com
080-5165-2822