善光寺にもあったような、、、 | 天保15年からコツコツと。長野市 善光寺近くの文具店 株式会社 ヒシヤ(ひしや) です。

天保15年からコツコツと。長野市 善光寺近くの文具店 株式会社 ヒシヤ(ひしや) です。

文化を発展させてきた要因は様々ですが、太古から現在までそれを伝えて来たモノは文具です。もう一度見直してみませんか(^^)???筆、墨、ソロバンからPC、ITネットワーク設備まで170年の歴史の中で登場してきた文具に触れて来た文具通がお送り致します。ひしや

おはようございます晴れ

 

 

測量野帳押しが続きます、、、ニヤリ

 

 

タフな手帳をさまざまな方法で活用されている方の使用例が紹介されているページがありましたうずまき

 

 

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印キラキラ

http://www.kokuyo-shop.jp/shop/u_page/Promotion_yacho.aspx

上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印乙女のトキメキ

 

 

 

書くためだけでなく旅先にある記念スタンプの台紙としても良さそうですね!!

 

 

 

ステッカーやマスキングテープでカスタムしている方も多いようです乙女のトキメキ

 

さらに型押し名入れでオリジナルのデザインも可能!

*100冊からの対応となりますPC注意

 

防水仕様の野帳の筆記には鉛筆または油性ペン、マジックをオススメします。OK鉛筆

 

 

 

 

じつは普段使いのノート「兼手帳」を一種類にしぼり、数年同じ銘柄を愛用していますが、野帳にかなり惹かれて乗り換えを検討しています、、、、、、、、。

 

株式会社ヒシヤ 026-235-5211