消える!? | 天保15年からコツコツと。長野市 善光寺近くの文具店 株式会社 ヒシヤ(ひしや) です。

天保15年からコツコツと。長野市 善光寺近くの文具店 株式会社 ヒシヤ(ひしや) です。

文化を発展させてきた要因は様々ですが、太古から現在までそれを伝えて来たモノは文具です。もう一度見直してみませんか(^^)???筆、墨、ソロバンからPC、ITネットワーク設備まで170年の歴史の中で登場してきた文具に触れて来た文具通がお送り致します。ひしや

おはようございます!

今日はボールペンの話題です。
パイロットさんから2007に発売され2014年には累計10億本もの出荷数をほこる大ヒット商品の
フリクションシリーズ。蛍光ペンからボールペン、スタンプまで多数の商品構成のコチラ。
魅力はなんといっても鉛筆、シャーペン同じように”消せる”というところ
従来のボールペンでも書いた紙の表面を削り取る、修正テープ、ペンで隠す等でボールペンで書いた
文字を消すことが出来ましたが、フリクションインクは鉛筆、シャーペンと同じような感覚で付属のラバーで擦ることにより文字を消すことができ、なおかつ消しカスが出ないという優れモノです


知っていました

ただこの製品、”宛名書き、証書類には使用できません”等の注意書きがされています。
実は鉛筆のように紙に付着した粒子を除去しているのでは無く摩擦による熱を利用して
インクを無色にして”見えなく”しているので、たとえば夏の車内などに放置しておくと書いた書類はもとより書く前のインクも無色になってしまう可能性があります。(メーカーの注意書きには60度以上になる所には放置厳禁とされています。)
また、”文字を消した”書類を冷凍庫で冷やすと温度変化によりインクが元の色に戻り再度読めるようになります。
この特性をうまく利用すれば、楽しい使い方もできそうですね
楽しいアイディア思いついた方はご一報ください

株式会社ヒシヤ
026-235-5211
当社ホームページはコチラです!
Facebookページはコチラ