ジャポニカ学習帳について | 天保15年からコツコツと。長野市 善光寺近くの文具店 株式会社 ヒシヤ(ひしや) です。

天保15年からコツコツと。長野市 善光寺近くの文具店 株式会社 ヒシヤ(ひしや) です。

文化を発展させてきた要因は様々ですが、太古から現在までそれを伝えて来たモノは文具です。もう一度見直してみませんか(^^)???筆、墨、ソロバンからPC、ITネットワーク設備まで170年の歴史の中で登場してきた文具に触れて来た文具通がお送り致します。ひしや

おはようございます!

昨日は北海道でも30度なんてすごい気温になっていたようですが、、、最近、季節の変わり目が急に訪れることが多いような気がします。

三菱鉛筆に続いて、定番文具のお話です。 ショウワノートさんのジャポニカ学習帳もはや説明不要の大定番です。テレビや、民間企業とのコラボレートで限定、オリジナルの図柄のアイテムを目にすることもありますがなんとあのデザインは「立体商標」として特許庁に登録されているんですって
立体商標って?思った僕のような人の為にメーカーHPに丁寧な説明が載っていました
ショウワノート立体商標についてページ



発売開始から現在まで12億冊以上販売されているそうです。



こちらもあわせてどうぞ!

株式会社ヒシヤ
026-235-5211
当社ホームページはコチラです!
Facebookページはコチラ