会社の事務部門における能率向上のために使われる機器。特に,パソコン・ファクシミリなどにより,書類の作成・保存・検索・送付などの事務を合理化を助ける機械類。
語源、由来
オフィス‐オートメーション 【office automation】コンピューター・コピー機・ファクシミリなどを利用して事務の省力化を図り、必要情報を即時に使用したり送受信したりできるようにすること。また、そのシステム。(デジタル大辞泉の解説) 1980年代から日本でも様々な機器が会社や社会の中に導入されてきている。
私たちと
パソコンを始めとするOA機器の登場は文具業界を大きく変えています。私たちも販売を通して多くのお客様と知り合い、OA機器の活用について学んできました。当初は高価で専門的知識やテクニックが必要な機械として扱われたパソコンも、今では電卓同様の便利な機械として多くの人が自然に使用されていると思います。OA機器も道具になってきましたね。道具だとすれば、大工さんの鉋や、書道家の筆、お母さんの包丁と変わるところは有りません。パソコンは何でもできる道具…でも何を豊かにしているんだろう…時々考えています。道具は暖かい物、そんな先入観が有ります。OA機器もそんな道具になる日が来るのでしょうか?まだまだ先が有りそうですね。
株式会社ヒシヤ
026-235-5211
当社公式ホームページはこちら

Facebookページはコチラ
