今年の連休も、

不要不急行動制限❔の

帝王でした。


まぁ 寒かったんだけどね。


今日は

初夏を感じる陽気です。


っで、徒歩で久々に市場に

実は気になる事が・・・

今朝の新聞に、こんな記事が
う~ん・・・  今更かい(?_?)
それまで、漁師の継続が・・?
でも、
百歩譲って・・今でしょ‼️ 
ガッツに
やってもらわないと。

ここ十数年前から
右肩下がりの水揚げに危惧して
帝王も、ある方に
『つぶ貝も、人工的に稚貝等、増殖研究もしていかないと・・etc』なんて
話しましたが・・・

聞く耳ないと云うより

未々、沖合いの鮭鱒漁や、
秋刀魚もそこそこ
獲れてましたし、

逆に水揚げが少ないと、
つぶ貝の価格も高くなるから、
余り危機感が無いと云うか
・・・・ね。

林業の様に
切ったら植える。
漁業も根付けの魚種
減ったら増やす事を考えて
来なかったつけが・・・

此れから大変です。

前にも話しましたが
十勝、日高地区は、昨年の赤潮で
壊滅的な、被害。

厚岸もそうですが
篭も3日も泊めて、温かく成ってきたし、

期待はしてないが⁉️
そんなつぶ漁が気になって
やはり 
商材には無理な漁模様でした。

稚貝の増殖技術が確立してたら
あぁ~
タイムマシーン  欲しい‼️