こんにちわ
 
 
捉え方について、
自己肯定を高める学びを
頂いたメモです。
 
”捉え方は人それぞれ。”
なるほど!と気付けたことが幸せでした✨
 
気付けば変われる!
 
今回も、見えない部分が見えたという
じぶんの一面との出会い。
ワクワクしたレッスン時間でした。
 
🌱🌱🌱

 
どこまで行っても大事なのは捉え方だと
先生は示して下さいます。
 
 

 

 
それは
同じことを言っても
 
①傷つく人、
②喜ぶ人、
③何も感じない人、
④怒る人
 
 
 
「責めたつもりはないけど。」と、
言葉の語弊が生まれる場面があるのも
それぞれの捉え方なんだと分かりました。
 

 

🌱🌱

 

 

私は①の傷付くタイプにあたります。

 

先生は自己肯定が低い事を教えてくださり、

自分では見えなくて分からない部分を

しっかり伝えてくださいました。


🌱

 

私が今意識しているのは、

いちいち凹むことをまず辞めること。


 

先生から教えていただける

自分が見えないところの部分。


私の癖でもある、捉え方は

いったん受け止めようと考えてしまうことで

自己否定の準備に入ってるんだと、

自分を振り返って思います。

 


そして

ここで使いたいのが

「なるほど」のひと言✨


 

凹むのをやめて、なるほどを言うこと。


先生が教えてくださるお言葉は

自分がゼロになって学べること、

次への学びに大切な切り替えの言葉なのだと

知ることができて感謝しています。


 

🌱🌱

 

そして、先生に質問させていただきました。


Q:自己肯定感を高めるためには?

 

A:自分を褒めること!

小さなことを褒めるんだよ。

 

 

先生は陥りがちになる例をわかりやすく

教えて下さいました。


 

大きなことを褒めようと思うと 


大きなことをするよね?

 

 大きな失敗をする時があると、

また自己肯定感が低くなるんだよ。

そして、自分を責める癖になる。

結局、そのループで自分を責めるんだよね。

 

 

大きな目標を持って、大きなことをする。

それが出来ないという方向に

すでに向かっているんだよ。

 

そして、やっぱり自分は

ダメだと不幸なループに入るんだよね。

 


自分を褒められる部分を見つけるために、

もっと自分を細かく見ていいんですね。


自己肯定感が低い人はね、

褒める部分は細かくみれなけど

自分の自己否定の部分は

細かく見てるんだよ😊



 ふんふん!なるほど。

たしかに見てしまいます

お恥ずかしい(笑)



さらに1本のニンジン🥕に例えて

くださいました。



 

1本のニンジンがあったら、

これが自分だよ。


細かくみじん切りにして、

これだけ私はダメなところがあるんですと

言ってるみたいなもの。

 


“自己否定のみじん切り”


 

どこまでも広い幅で例えてくださる

先生のイメージ力に感動しながら、

自分の捉え癖を前向きに知ることが

できました。



先生がレッスンの場において、

こんなふうに自分を褒めていいんだよと

見せてくださること。肯定することを

違和感なく伝えていただける機会を

大事におもいます。


 

自分を褒める。今日も

小さな一歩ずつの幸せを積み重ねていきます。


 

🌱🌱🌱


⭐️先生のブログより

「自分の器で何ができるのか?」 - MUSIC N' ART BY SHIBATENども、 レッスン用のホワイトボードがもうひとつ届いたので、今から組み立てる寸法のシバテンです⭕️👌 その前に、 今日のレッスンで生徒さんにお話したことから、補足も含めてのシェアです⭕️ 生徒さんの本日のレッスン記事は、こ … "「自分の器で何ができるのか?」" の続きを読むリンクshibaten.info


 

 最後までお付き合いいただき、

ありがとうございます。

 

 

 🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱