ジェネレーションギャップ | 中堅ハチ公の、つれづれなるままに・・・

中堅ハチ公の、つれづれなるままに・・・

子育て、医療や健康、家の事など、日常のとりとめのない事を書いていきます。

サッカー観てたら、いつの間にかこんな時間なはっちです(´・ω・`)


日本×韓国戦

前半で1点&後半の初めで1点とられた所で観るのやめようかと思ったんですが、まだ娘ちゃんが寝ないし、寝るまでは応援しておこうと思って観続けておりました



何せスポーツ観戦は普段はやらないので、明らかに、にわかファンです



父親と弟と妹と4人で、
「あ~そこ!よし!パス通った!」
「人おらんやん!守りしっかり!」
「がんばれ!そこだ!…・あ~!なんで蹴らない?!」
「戻れ戻れ!!よっしゃ間に合ったー!」
なんて言っておりました(´・ω・`)

母はというと、途中で寝落ち(笑 完全にログアウトいたしておりましたww


割と人の話す声やガヤガヤする中で寝付く娘は、いつの間にか寝息を立ててたわけで…


で、後半になって浅野が入れた時は、おおおお!いい流れ!
と思ったら、即、2点目…

ここで、テレビから遠ざかって奥の部屋に娘連れていけばよかったものの、そのまま画面に見入り、しばらくすると、待望の、浅野の3点目ゴール


その瞬間、ガッツポーズで、

父・弟・妹・私「おっっしゃあああああああああ

娘 ビクゥッ「フギャアアアアアアアアア


突然の皆の大声に娘ギャン泣き…



それからはずっとぐずりっぱなしでようやく先程寝てくれました・・・
いやぁ、娘には悪い事したわ~




でも、日本勝ってよかったね(*´ω`)





試合に勝ったのを見届けて、他の家族もそれぞれ寝たけど、アタシはひたすらご機嫌とったり、子守唄を歌ってました。。




まだ小さい子でもいろんな歌を歌うといいと言う話を聞いたので、アニオタの身としてはアニソンとかをよく歌います。
先日、娘をあやしている時に歌ってたのが、『アンパンマン』や『ドラえもん』、『サザエさん』、『ちびまる子ちゃん』などのテーマソングだったんですが、ちょっとお手洗いに…と思って、父に娘を一時託してトイレに行った訳です



トイレから戻ってくると、初孫にデレデレな父は、あたしのアニソンメドレーに触発されたのか娘に『鉄腕アトム』を歌ってくれてましたww



父の世代とのジェネレーションギャップをしみじみ感じた次第(*´ω`)




という訳で、懐かしのアニメや漫画を遠い記憶を探って、あげてみました♪
昔、公文に通ってて、親が、
「勉強頑張ってきたら、1本ビデオ借りていいよ」(←VHS全盛期の時代ですね

と私ら兄弟に500円をあげてたので、それで毎回公文の日は帰りにウキウキでビデオ屋さんに行ってました

その時に借りたアニメ&映画、またはその原作ですね↓

1.【中古】 超くせになりそう (3) / 芳村 杏 [コミック]【あす楽対応】
¥258
楽天
道場の跡取り娘の白鳥なぎさがアイドルでデビューするも、身バレしないように男子校に入る話。ライバル道場の野坂君とも良い感じになりますが、基本アニメ見てたら、ラブ:コメ=3:7くらいです。
OPもEDも大人っぽい歌詞でしっとりしてて、好きでした♪


2.ゲンジ通信あげだま DVD-BOX/(株)イーネット・フロンティア
¥36,936
Amazon.co.jp

これ…知ってる人が少ない。気合の星からきた源氏あげだまって子がワープ郎?と呼ばれる機械と合体して、同級生のレイ(御嬢様)とそのじーちゃん&執事が作るモンスター的なのと戦う話。
基本はコメディ。ワープ郎のしゃべりが可愛いww それ以前にワープロって単語が出てくるってのが時代を感じさせる。


3.炎の闘球児 ドッジ弾平 (1) (てんとう虫コミックス)/小学館
¥価格不明
Amazon.co.jp

スポコンですけど、コメディタッチですね。旦那曰くガンガンで連載されてたかも…との事ですけど。
ドッヂボール漫画ですww 主人公はもともと運動神経がよく元気いっぱいで、ドッヂボールあまり興味なかったけど、やっていくうちにどんどん上達して、色んなチームの子達と対戦して強くなってくって話ですね。
当時、子供心にこの掴み方したらホントにこんな激しいボールが投げれるんじゃないかと思ってましたww


4.三つ目がとおる
三つ目がとおる DVD-BOX I/Happinet(SB)(D)
¥14,904
Amazon.co.jp

手塚治虫が原作。
主人公の写楽君は、普段はちょっぴり気弱な男の子だけど、本当は三つ目族の末裔。
普段は三つ目をばんそうこうで隠しているんですが、ばんそうこうをはがして三つ目を露わにすると、途端に頭脳明晰の天才で強気な性格に変わります。んでもって、大昔に滅んだ三つ目王国の再建をすると言い張ります。
親友で片思い中の和登さんには、この目論見はばれてて、三つ目にばんそうこう張られて阻止されてます。
伝奇ファンタジーで面白いです


『遊戯王』とか三つ目の設定と似てる♪
『ふたりはプリキュア』のOPなんか、『三つ目がとおる』のOPと似てると思ったら、作曲作詞の担当者が同じ人?なんだよね(*´ω`)
毎週日曜にプリキュア観るたびに、三つ目がとおるを思い出してたわ~




前に、セーラームーンもCrystalってのが放送されてましたけど、アレは割と原作寄りでしたよね(*゚▽゚*)

昔のセーラームーンを無印~Starsまで観てた側としては声優さんも主人公以外は変わってるし、また別物として楽しんでみてもいっか~と思って観てましたww
(絵柄は旧版のが皆健康的な感じで好きだけど・・・笑)

美少女戦士セーラームーンSuperS 音楽集/日本コロムビア
¥2,700
Amazon.co.jp

時代を超えて愛されるモノってすごいなぁ~ってしみじみ思いますね(・∀・)



最近、映画も昔の作品をまた観てみたいと思ったりします。
フリー・ウィリー 10周年記念版 [DVD]/ワーナー・ホーム・ビデオ
¥1,543
Amazon.co.jp
↑シャチと少年の友情を描いた話。続編もありますが、毎度感動しますね。

ベートーベン [DVD]/ジェネオン・ユニバーサル
¥1,543
Amazon.co.jp
↑ワンちゃんと人間のはちゃめちゃコメディですww
続編あって、パートナー犬ができたり、子供も出来たりしますw


邦画も思い出そうとしたんですが、今、これだけしか出てきませんでした(笑↓
学校の怪談/セガ
¥6,264
Amazon.co.jp

そもそも、昔は洋画ばっかで邦画全然みてなかったのであまり記憶にないのかもww
あとはジャッキーチェーンやロッキーシリーズ、ターミネーターとか観てたしww

でもホント、この『学校のかいだん』シリーズって、CGだとかが発達してきた今観ると、どんな感じになるんだろうか?
下手したらCGで浮いちゃって、そんな怖くなかったりして・・・??


どのみち、昔出来なかった表現を今なら表現出来るのなら、リメイクとかでも色々ありなんじゃないかな~と思うはっちなのです♪


父の世代だったら懐かしのアニメや映画は何があるんだろうなぁ~今度聞いてみよ