︎新年のご挨拶︎ 2020年 | 久積篤史 公式アメーバブログ Powered by Ameba

久積篤史 公式アメーバブログ Powered by Ameba

久積篤史オフィシャルブログ

この投稿をInstagramで見る

⚫︎新年のご挨拶⚫︎   新年、明けましておめでとうございます。 旧年中は格別なご高配を賜り、まことに有難く厚く御礼申し上げます。 2020年も、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。   #初詣 さて、令和2年(2020年)となった今から417年前、天下統一を下し、江戸に幕府を開いた年である慶長8年(1603年)に、徳川家康公によって創建された『愛宕神社』へ参拝して参りました。  愛宕神社は江戸時代、『天下取りの神』『勝利の神』として知られていた神社で、ご利益は『商売繁盛』や『立身出世』、またコンピュータ関連にもご利益がある神社で、仕事が上手くいくようにと願って参拝していくビジネスパーソンやITエンジニアも多く訪れる珍しい神社です。  思い返せば、ICOを成功させた年である2018年の新年の初詣の際も、同じように愛宕神社の「出世の石段」を登って戦勝祈願していたことがありました。  また愛宕神社では、お賽銭の支払い方法で楽天Edyが利用可能で、通常のお賽銭箱の隣に「Edy賽銭箱」が設置されています。楽天Edyでお賽銭を支払えるという、キャッシュレス&ウォレットレスの時代が、更に加速して実現化していっているのを感じました。尚、導入に至った経緯は、もともと楽天株式会社の創業者である三木谷浩史さんが、愛宕神社に毎年参拝をしていたことがきっかけだそうです。   2020年の運勢 ・御神籤の結果はお見事 ㊗️大吉㊗️  参拝: 愛宕神社 (東京・港区) 運勢 『大吉』(年男)   思う事 思うがま々に なしとげて  思う事なき 家の内哉(うちかな)  目上の人の思いがけない引立(ひきたて)で、心のままに調い(ととのい)、家内(かない)仲良く暮らされます  色を慎み(つつしみ)身を正しく目上の人を敬って(うやまって)目下の人を慈しめば(いつくしめば)愈々(いよいよ)運開きます  願望: 思う様に運ぶ  待人: 早く来る  失物: 静かに落付いて探せ  旅行: 商売ならよし  商売: 上吉さわぐと損  学問: 安心して勉学せよ  相場: 待て、動かせば損  争事: 勝つ、心落付けよ  恋愛: 誠意を尽くして接せよ  転居: さしつかえなし  出産: さわりなし  病気: すべて信心でなおる  縁談: 他人の言うままにしてよし、必ず叶う     #HappyNewYear #2020 #新年 #あけましておめでとうございます #神社 #パワースポット #初詣   #インフルエンサー #PATRON  #influencer #暗号資産 #仮想通貨 #cryptocurrency #virtual #physical #久積篤史  @hisatsumi @ron @patron

Atsushi Hisatsumi | 久積篤史 🇯🇵(@hisatsumi)がシェアした投稿 -