最近感じるのは

自分がいったい何をしたいのか・・・


あまりに漠然とした内容ですよね~


だけど、ここが私の中の「きも」のような気がしています。


どちらかというと感覚人間

理論は、苦手

だけど、今になって何かを始めるには

理論武装が大切ということも実感あせる



もちろん、農業をします。

「農」だけでなく「業」として成り立たせるつもりです。


作物を作って、販売して

加工品もやってみたい・・・

いろいろ夢はあるけれど、

接客業から離れることの出来ない私は

接客としての、ショップ&観光もしたいと思っています。


が・・・


漠然としています。


そこで最近始めたのが

その道の方にお会いして

いろんな話を聞きくこと。

いろんな方と会うことで


しなければならないこと

知っておくほうが良いこと

この世界に入って、多くのことを学びました

(現在進行形)


外側からみる世界と

実際にその世界に入ってからとでは

全く違います。


もちろん大変なことは判ってます。

この世界に入ると決まって皆さん申します。

「大変だよビックリマーク

「わかっとるわい!!


そんなこと承知でないと

この世界に入るわけがない!!


だからこそ、逆に面白いのではないの・・・

と甘いかもしれないけど

思っています。


そうでなければやってられないドクロ


でも、突き詰めれば

どんな仕事もそうだと思うんです。



生活が成り立って、ほんの少しだけ

余裕がある生活

これが私の理想


その為には、自分の核となるもの

そして、販売の形態などなど

つめていかなければならないような気がします。


その為に、今という研修生活は

以外に大切なのかも・・・・とやっと最近感じるようになりました。


「凹んでも何かを掴んで立ち上がる」

これが私のパターン。


だったら、とことんぶつかってみるのも

良いのかもね音譜