MJセットが届きました。

京浜純正とかじゃなく若干胡散臭い感じのメーカーですけどw

 
純正マフラー、抜け悪すぎなのがちょっと嫌になってきたのでいつまで使うか分からんし、番手が揃ってればエエかなって感じです。
 
まずは105→95へ。
 
シェルパ+FCRだとキャブ外さなくても回転させてイケるってどっかに書いてましたが無理です、外さないとフロート室開けれねえ。
まあ、MJ交換だけなんでキャップ外してやりますけど。
 
ナンバー登録したの思い出して近所を試走。
平日の夜、小雨、気温3℃で走り出す52歳、独身バツイチw
どうなんそれと自分で思わなくもないけど楽しいよね、バイクはいつまで経ってもw
 
って作業してたらアイドリングアジャスターがダメになってるのに気付くw
交換やな、これ。
 
しかしまだ濃い、戻って95→85に交換。
ダメだ、それでも濃い。
そんなに変わるか?ってくらいです、他に悪いトコあんじゃねえの?ってくらい。
写真は拾いモノですが規制前23mm/規制後18mmの比較写真。
うちのは規制後です、このケツの穴の小ささがですね・・・w
 
K&T高田さんに相談したら、それくらい薄くなる事もあるだろうってんで70番台のセットを追加購入(まだ届いてません)。
現場がK&T近くなので寄って相談、ファンネル部分の長さが短いと番手が安定し辛いとか吸気管長がウンタラとかのお話を頂きましたので、スピゴット作り直すまでの暫定仕様もファンネルは止めて純正ダクトを使う事にしてみます。
要するに、ここの長さもMJの大きさに影響するよって話で。
パワフィルってあんま好きじゃないってか信用してなかったんですが高田さんも同じ意見だったんで。
購入時の仕様はあくまで仮仕様として進めてる最中だったらしいですし。
規制後ダクトは二次エアに繋がる配管挿すとこあるんですが(持病の劣化折れ済w)取りあえずテープをグルグル巻きして暫定仕様。
 
手持ちの規制前ダクトもあり、新品も発注済なんですが、被せ部分をカットしてないので取りあえずこちらは温存です。
 
カット未施工ボックス、ダクトはこんな風に刺さってるんだ。
ここの部分を5mmほど切ればワンチャンスピゴット作成しなくてもイケる?
いや見てる感じ、どっちも切り詰めないとキャブ脱着が大変なんちゃうかな。
 
隙間は空いたままにしてもエアクリは入れます。
劣化でボロボロだったんでもちろん新品です。
 
スポンジは二重構造になってて隙間にメッシュ金網入れるタイプ。
この手のは初めて見たな。
 
納まりとしてはこんな感じ。
キャブ側の樹脂網が固くて叩かないと奥まで入らんかった。
 
実際の差し込みは蓋をしてからエアクリを挿していきます。
 
ってトコまでやって試走。
相変わらず上は濃くて回らないんですが、パワフィル仕様に比べて濃いか?って言うと若干?ってくらいで、やっぱ社外パワフィルって吸気効率って意味では良くはない=決して吸入量が多くてジェットが上がる訳ではないんだなと。
雰囲気としてはまろやかになった気がします、気のせいってレベルではないくらい。
アクセル半開までは問題なく走るし、これでエエんじゃね?と勘違いしますが、開けたらボコつくw
 
はよMJセット届かんかな・・・。