次の走行に向けてメンテ&小変更。

 
走行30分×2回、60分使用で交換。
最後の方ちょっと嫌なフィールあったんですが、私が特別シビアなんじゃなく1時間前後で交換するのがデフォみたいで、小排気量は。
短時間だしとフィルターは外しもせずにそのままオイルだけ交換(まあ普通か)。
でもまあ、確かに濁りは出てますね。
 
スズキエクスターR9000入れましたが、内部に残ってるカワサキ冴速が多いみたいで、モチュールみたいな色になりましたw
 
トガチお古のスパコルを履いてましたがネオスタ参戦に向けて交換します。
 
リアタイヤはどうすっか悩んだんですが1年前に買ったDLのQライトに。
SLで数回使って外して寝かしてた&バイアスは固いんで取付前に温めます。
 
ネオスタはバイアス指定のレイン禁止なんですが、減ってないんですよね、これ。
何やかんやで当初思ってたほどコバ忍に乗らなかったんで、直前にバイアス嵌めて走る事になったし、新品買うか?って悩んだんですw
ただ何かこれ、日光に当たってないのに変色っぽくなってる。
某タイヤメーカーの人と話してたら、グリップを上げる為に油(詳しくは不明)を入れる場合があり、DL社はその手法をよく使う、しかし油は日が経つと抜けていくので云々って聞きました。
う~ん、一回走ってダメならリアも新品買うか(フロントは無いので注文済)。
 
ちょっと気になってたので装着状態で外径を測ります。
スパコルがおおよそ610mm+α。
サイズは150/70で、Qライトは140/70です。
数値上はスパコルの方が大きいはずですが、まあ、そういうモンです。
表記サイズと実測値はわりと乖離してます。
 
予想的中、Qライトは620mm+αと少し大きい。
2型のミッションレシオまで調べてないんですが、石崎さんが私よりリア2丁ショートなのを聞いて、タイヤサイズ違うんやろなと思ってたんです。
現状でもリア1丁ショートはアリやなと思ってはいましたが2丁はないなと。
なのでバイアスの方が外径大きいだろうと思ってました。
もっとも石崎さんはBSなんですけどねw
 
その分を見越して41→42丁にしよかと思ったら手持ち無し。
そうか、アレはSLに付けて売却したんだったw
再び43丁の出番、これでショート過ぎるか確認しよう、石崎さんはこれだし。
 
外したついでにホイールもさっとお掃除。
さっとだけね、さっとw
 
リアキャリパーは間違ってシール交換した備品あるんですけど、面倒臭いしこのままいこかなと悩み中w
って言うのもNinjaだとリアブレーキ踏んでないんですよね、私w
つうか2スト以外あんま踏んでないわ。
要不要じゃなく、踏む余裕がないって感じですけど。
 
レースは来週、追い込んでいきます。