イベントも終わったんで公道バイク作成にかかります。
このままじゃツーリング行けないしw

 
付属の予備部品の確認。
ノーマルのセパハンに戻す為の部品ですね。
横置きマスターは私が以前あげたヤツかな?ニッシンラジアルも一つあり。
 
ラジエターが一つあり。
 
キャブも予備あり、ここらはしばらく使わんしラップしたまま保管しよ。
 
純正ミラー×2セット、純正ウインカー×1セット。
車検時にリアはこれ使うか。
 
おお、燃料ポンプの予備ある。
これ、先代Eタマは壊れたんですよね、96000kmくらいで。
社外は超高速域で燃料不足症状出たらしいし、中古純正に換えたんですよね。
今も新品出るんかな?目が飛び出るほど高かった記憶。
 
リアブレーキ一式もあり。
 
さてやってくか。
エアクリーナーは比較的状態良い感じでしたんで洗うだけでエエかな。
これ、古くなるとスポンジ劣化してボロボロ崩壊するんですよね。
ゴミの侵入もあまり無し。
ラムエアのせいで3000kmくらいで虫&ゴミだらけになってたりします。
 
懐かしいな、よくやったなっと思いながらカウル類を外しますが、アッパーカウルはやり方忘れてんのもあって難解でした。
そうそう、ヘッドライトユニットはカウル側に付けたまま外すんだったわ。
 
この夜はひとまずここまで。
車検対策&外装塗装まではやってしまおうかと思ってます。
 
6月中を目途に進めていきましょう。