今回は何切る問題以外にもMJでのテクニックを少し取り入れました。



東3局北家 6巡目 持ち点30000点

六七③④⑥⑧3445788 ツモ④ ドラ白


MJ東風ルールですのでラス前で10000点浮き。ここは高い手をアガることではなく確実に流すことが目標となります。ですので狙いは三色ではなく、食いタンの1000点です。

麻雀は特殊役を除いては4メンツ1雀頭を作るゲームですので、手牌をザーッと見てどの色で何メンツ見込めるか構成を考えます。

今回の問題の場合、メンツとして見込めるのが【六七】【③④】【345】の3メンツにあと1メンツを【④⑥⑧】に求めるか、ソーズで【3445】でさらにもう1メンツ、もしくは【788】の雀頭候補の部分をメンツにするかです。

私の選択は素直に打4です。④が入ったことで、ピンズを2メンツもしくは1メンツ1雀頭にし、ソーズを1メンツ1雀頭もしくは2メンツにしました。

回答では6を引いたときのみ三色を見ると書きましたが、三色になる手順は実は少ないんですね。まずは4切りのあとに待望の⑦を引いたら、③切りで確定しない三色ではなく7を切ってタンピンのイーシャンテンに取りますので三色にはなりません。

ツモ⑦ 打7 六七③④④⑥⑦⑧34588

4切りのあとのツモ⑤でもピンズが②⑤⑦の受けが残るタンピンのシャンテンとなりますので打7です。

ツモ⑤ 打7 六七③④④⑤⑥⑧34588

八から引いた時も打7です。

ツモ八 打7 六七八③④④⑥⑧34588

つまり三色を見るのは6を引いたのちに⑦か八を引く場合のみとなります。最初に6をツモってきたところで次に⑤を引けば、リャンメンになりやすいことや雀頭を作りやすいことも見て打⑧ですのでこれもまた崩れます。

ツモ⑤ 打7 六七③④④⑤⑥345678

三色にほとんどならないのなら、ツモ6のあとに打⑥や⑧としてソーズの3メンチャンを残す手順はないのか?

ツモ6 打⑧ 六七③④④⑥3456788

まったく無いとは言いませんが、ソーズは2メンツとした打4からは一貫性が欠けるような気がします。さらに自分で3枚使っている2-5-8ですので普通のリャンメンと大差ありません。では、ツモ8からなら待ちも良くなるだろうということで打⑥もしくは⑧ですが、

ツモ8 打⑧ 六七③④④⑥3457888

こちらもイーシャンテンをリャンシャンテンに戻しお薦め出来ません。ここから次に⑤を引いたらやはり打7が普通ですよね。テンコシャンコです。


次に鳴きについてです。もう一度問題を掲載します。

東3局北家 6巡目 持ち点30000点

六七③④⑥⑧3445788 ツモ④ ドラ白


ここから私は打4としました。MJでは鳴き牌指定をしますが、どの牌を指定しますか?私は④⑥⑧です。カン⑤とカン⑦からだけ鳴きます。カン⑤を鳴いて打⑧ならピンズの②-⑤が死角になりますし、上家がいらない牌ですのでもう1枚鳴ける可能性が高いです。

チー⑤ 打⑧ 六七③④345788 チー⑤④⑥

カン⑦を鳴いた後は打7として、その後に手出しで④が出て読まれるかも知れませんが、スピード優先でポン材を残しておかなければなりません。

チー⑦ 打⑧ 六七③④④34588 チー⑦⑥⑧

ここで注意ですが、MJの鳴き牌指定では、同種の牌の場合鳴き牌指定されていない牌から晒される】ということも頭に入れておかなければなりません。つまり下の牌姿の赤字を鳴き牌指定したとします。

六七③④④⑥⑧345788

すると④が2枚ありますので、鳴き牌指定していない黒い④から持っていかれてしまいます。

チー⑤ 打 六七③345788 チー⑤④

そうするとピンズの下を持っているのが丸わかりですね。ですので鳴き牌指定する場合にはこのようにしなければなりません。

六七③⑥⑧345788

ちなみにテンパイしたとしても好形が残るとは限りません。そのときには待ちを良くする工夫も必要です。例えばカン⑤でテンパイした以下の牌姿です。③が入ればリャンメンに変わります。当然テーマからしてリーチは考えません。

五六七②③④④⑥34588

これはカン③を鳴けば②-⑤待ちですね。このように並び変えて鳴く準備をしておきましょう!

五六七34588

まとめて牌を移動するには(ここでは2枚ですが最大4枚まで)、移動したい牌をA~Nボタン左手で押しながら、移動したい場所へ右手でタッチパネル上でタッチすると移動できます。上の牌姿でいうと、EとFを同時に押しながらタッチパネルの一番左側をタッチします。上級段位の人でも活用してない人が多いので試してみてください。


この鳴き牌指定はMJならではの機能でとても便利ですね。ネットワーク麻雀特有のラグをなくしてくれました。開発者の方に感謝です。


話がそれますが、MJ2の鳴き牌指定がない時代にとんでもないミスを犯したことがあります。

大三元確定牌が出たときに「ポン!!」と心の中で叫んだのですが、なんとスルー叫び 理由は単純で、いつの間にか鳴き無ボタンを押してたんですね叫び まーしょーがなく小三元にしてハネマンあがれましたけど・・・


さて、何切る問題の話に戻って、鳴くのはカン⑤とカン⑦と書きました。あまり短くしたくないという理由もありますが、弱いピンズを整理したいというのが一番です。

ちなみに6チーや8ポンもなくはないですが、鳴いたとしたらその後五-八も食いつくのが筋でしょう。するとカン⑦頼みとなりちょっと寒いです。鳴くのは⑥や⑧が重なって雀頭候補が出来てからです。五-八からのチーも同じくその後②が出たらチーをして待ちに迷いが生じますし、リャンメンチーから入ればマークもされます。④ポンに至っては最悪です。

ポン④ 打③ 六七⑥⑧345788 ポン④④④


最後に打4のあとのツモ9についてですが、

ツモ9 打8 六七③④④⑥⑧345789

仕掛けることが前提ならばツモ切ることも十分ありでしょう。ただし、6と8は鳴かないと決めているのならば、あまりツモ切るメリットはありません。その時は下のようなピンフを目指します。ただ動きが取れなくなるので撤退も考えないといけませんね。

六七④④⑥⑦⑧345789

五六七②③④④345789

五六七④④⑤⑥345789

五六七③④⑥⑥345789

七七③④④⑤⑥345789