夕日を拝むお彼岸に3世代で歌舞伎鑑賞「中村七之助特別舞踊公演」 | 瀬尾姫民の装いも生き方も自分スタイル

夕日を拝むお彼岸に3世代で歌舞伎鑑賞「中村七之助特別舞踊公演」

皆さま

 

こんにちは音譜

 

Seocolor Academy    瀬尾姫民です

 

 

 

 

早いもので3月も半ば本日は、春分の日お彼岸のお中日桜餅

寒さ暑さも彼岸までといいますが、美しい夕日を拝みましたか?

一昨日、中村七之助特別舞踊公演2019 千秋楽を観劇しました。
なつかしの中村屋ヒストリー中村鶴松さんの愛らしい汐汲
待ってました隅田川千種濡事
ビックリマーク
中村七之助さんの見事なお染の四役早替り。
七之助さんの立役もいぃですね
ニコニコ

 

 


いだてん出演で勘九郎さん不在でも、
七之助さんの余裕を感じる座頭、地方の心地よく響く音色、
お彼岸に母と姪も一緒に、
中村屋さんの舞台を楽しませていただきました音譜

身近な場所で、観やすい料金で子供たちも触れられる機会が
増えることを期待します
ピンク薔薇

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

お彼岸でお掃除をしながら懐かしい写真を見つけました。

母が小学生のころ、御園座の舞台に立ったときのもの。

初舞台で3役を務め、花魁は、重い衣装、きつい鬘など

泣く泣く舞台に出たそうです。

しかしながら、日本舞踊、琴、三味線、常磐津、長唄、茶道、華道など

幼いころから日本の伝統文化を身に付けた人の仕草は、美しいものです。

その姿を見て育ったことは、時がたつごとに感謝に代わります。

当時は、衣装を作ることも大変だっこと、忙しい祖父や大学生だった叔父たちが

帰郷し、必ず観に来てくれたことなど嬉しそうに話してくれました。

 

 

 

 

 

image

 

image

 

image

 

 

 

 

 

お彼岸は、3月「春分の日」と9月「秋分の日」の前後3日間の計7日間を指します。

それぞれの初日を「彼岸の入り」、終わりの日を「彼岸明け」といい、

春分の日・秋分の日を「中日」といいます。

 

国民祝日に関する法律では、
・春分の日=「自然を讃え、生物を慈しむ」
・秋分の日=「先祖を敬い、亡くなった人を忍ぶ」

 

 

 

お彼岸の本来の意味は、煩悩を脱した悟りの境地のことをいい、三途の川をはさんで、私達の住んでいる世界を此岸(しがん)といい、向こう側(仏様)の世界を彼岸(ひがん)と言います。

「此の迷いの岸である現実の世界から、彼の悟りの岸である仏の世界へ到達する」
お彼岸には、「悟り」をひらける仏道修行の期間という意味合いもあり、普段仏道修行をしていない人達も彼岸の期間中は、西の太陽に祈りを捧げ煩悩を払ったそうです。

お彼岸に西の太陽に向かって拝むのは、春分の日と秋分の日のお中日は、「太陽が真東から出て真西沈む日」。この日に夕日を拝むと西にある浄土に向かって拝むことになり、功徳があると言われています。

 

 

 

 

 

{E4589153-F144-4EDA-9E16-1CC2F3F7C8CB}
 
{1AA0391A-9318-4B06-9605-602375F7908D}

 

 

 

 

 

 

お彼岸を迎える前にお仏壇やお墓をいつも以上に綺麗にし、

家族でお参りをしましょう。

一年で最も過ごしやすい季節、

新年度に向かう晴れやかな季節の到来です桜

 

 

 

 

 

 

いつもブログをご覧くださいまして
心よりありがとうございます。
 
 
インスタグラムはじめました。
 
フォロー大歓迎です♡
 
 
Seocolor Academy HPにて最新情報を更新しております。
seo color
 
 
 
プロを目指す方、マナーの本格講座
プロマナー講座
 
 
ご希望やご都合に合わせてセレクトできる<
プライベートレッスン
プライベートレッスン
 
 
毎月のテーマでブラッシュアップできる<
ランチ付きのレッスン
 
 
講演・各レッスンお問合せ・ご予約は、
こちらから
contact