少し前のことですが、我が子もついに1歳半健診が終わりました。

1歳半健診って噂によると、言葉が遅いとか問題があると判断されると別室に通される…とか聞いたり見たりしていて、なんだかどきどきしていた私です。

そんな心配をよそに、息子はででーんと落ち着いてしっかりと受け答えしておりました。
我が子ながら立派。。お願いキラキラ(笑)

千種区の一歳半健診はどんなものであったのか、ココに書いておこうと思います。

会場内は可愛い一歳半ちゃんたちでごった返しており、それはそれはものすごいことになっていました。
が、おはなしボランティアさん達が絵本を読み聞かせてくれたり、あそびうたをしてくださったりのコーナーがあって、そこで待ち時間がぐんと短く感じました。
息子もかなり楽しんで待てたので、有り難かった~ウインク

まずは身長・体重・頭囲を計り、次に心配していた保健師さん?との面談!

その内容はこちら⬇
☆2~3センチ角くらいの赤色の小さな積み木が5つ置いてあり、積めるかなぁ?というテストがありました。
お手本を見せてくれて、やってみて~という感じ。

☆1枚の紙のなかに6つ絵が書いてあり、『車はどれかなー?』『犬はどれかなー?』と聞かれて指を指せるか、というテスト。
6つの絵は、(私の記憶が正しければ…笑)
電車電車、犬犬、靴スニーカー、ジュースジュース、魚うお座、車車 でした。

息子はジュースを1度も飲んだことがないのですが、ジュースはどれ?と聞かれてストローがささったオレンジジュースの絵を迷わず指を指したときは驚きました。(笑)

それから発語についてどんな言葉を話しますかー?等の質問があり、心配していることを訊いたりしました。
医師の診察、栄養士相談、フッ素(希望者のみ)を済ませてトータル2時間かかりましたが、無事に終わりました。

今日の息子はハナマル!ガーベラ

健診を終え、千種区マスコットこあらっちと1枚コアララブラブ
お疲れさまでした~ニコニコ



Hisako♪