昼頃に《卍 新世壊 卍》ならびに《月下卍壊 ガ・リュミーズ 卍》が公開されましたね


この2枚について、私が少し思うことを

はい。やばいですね。これ
《卍 新世壊 卍》から見ていきましょうか
《D2フィールド》《幸せのフィールド》《DGフィールド》に続く四種目のフィールドカードタイプ《無月フィールド》。今後、もう一枚くらい《無月フィールド》が出てきそうですよね。
《プランDG》がかなり使い勝手悪そうなカードデザインに対し、今回の《卍 新世壊 卍》はそこそこ使いやすそうなデザイン。
青魔導具の弱点だった《音精 ラフルル》や《ジャミング・チャフ》といった汎用性の高い呪文封じを無視できるのは単純に強い。いやマジで。
帽子や柁、錨といった受け呪文から《卍・獄・殺》も無力化されないのは強い。
そしてフィールドならではの場持ちの良さ。横向きで使うカードって、基本的に場持ちがいいんですよ。《ドラグハート・フォートレス》然りフィールド然り。まあ、《D2フィールド》は張り替えという致命的弱点がありますが。
でも、基本的にカード指定でないと処理できない。だから、ほんとによく仕事してくれるんですよね。
その上でまた見直してみましょうか。なんだこれは。
永続効果に目が行きがちなんですが、恐らく《無月フィールド》の共通効果である「自分が魔導具呪文を唱えた時、墓地に置くかわりにこのフィールドの下に置きカードを1枚引いてもよい」という効果。これ、恐らく「魔導具呪文を唱えた時」が発動条件で、「墓地に置くかわりに下に置き、カードを1枚引く」という行為が任意なんですよね。強制効果じゃないから、墓地の魔導具の数が調整できる。また、置いたとしてもそれがリソースとして帰ってくるんです。なんだこれは
絶対ドロー効果つけちゃアカンでしょ。なんで全ての魔導具呪文がキャントリップになるんだよおかしいだろ。
『無月の門99』にも目が行きますが、それ以前にチート効果。

そしてここから打つことが想定されているであろう《月下卍壊 ガ・リュミーズ 卍》
言っちゃ悪いけどキミ魔導具デッキで使われることないよ?w
魔導具デッキはその性質上、事故を防ぎたいからドルスザクは二種7枚くらいに絞りたいんですよね。事故るし、魔導具を墓地に貯めないといけないから。
《卍 新世壊 卍》から打つのも悪くはないと思うけれど、やっぱり少し重たそう。
だけど、水呪文でのエクストラターン。魅力的ですよね。
ここでお呼ばれのかかるのが彼ら。

龍素王 Q.E.D.「やっと俺の出番か」

アニメでは《インビンシブル・テクノロジー》をブッパしてた彼ですが、なんとガリュミーズ打てるんですよね。実は。
青緑ダンテによく入っている彼ですが、Q.E.D.の龍解意義がやっと出てきました。ドロソも普通に積まれているので(《龍波動空母 エビデゴラス》の龍解が毎ターン視野に入るくらいには)、引き込むことも容易だし、《黒豆だんしゃく/白米男しゃく》の登場も相まって序盤に埋めてしまっても回収できる。エクストラターンという新たな選択肢が生まれるんです。そこ、チェンジザダンテでいいとか言わない。確かに《奇石 ミクセル/ジャミング・チャフ》入れられないけれども。《異端流し オニカマス》が無理なくはいるから。こっちは
あとは《甲型龍程式 キリコ3》。《無双と竜機の伝説》の枠がこれに置き換わるんですかね。
赤マナ不足で発動できない&自陣の醤油を焼く伝説よかこちらの方が強い気がします。根本的にマナの数が足りないから手打ち出来ないのはお互い様とか言わないの。

以上。新規カード考察でした
まあ、《煌世主 サッヴァーク✝︎》が弱いとか言ってた人の考察なので、覆る可能性は十二分にあるのですがw