自作のバックロードホーンと言えば、長岡鉄男先生です(°°)

長岡式と呼ばれるぐらい、その方式はオーディオ界に浸透しています。

ぼくは、
フロントロードとバックロードのコンビネーションを考えているのですが、

そのまま先生のやり方を真似るのもなあ… って感じです。

下の口がガバッと開いてるのも、なんとなく…

音が最高に良い方式なのはわかるのですが、
大きなノッポの古時計みたいで(^^;

これにフロントホーンなんかつけたら、間が抜けるし。

「大人の科学 真空管アンプ」改造と改良 の記録-amo-nn




それにあんなでっかいスピーカーは、我が家には置けない(>_<)

僕は今回のホーンスピーカーを、
できるだけ
15cm×15cmのサイズに納めたいと考えています(°°)

それぐらいが、
学研アンプとのバランスがいいと思うのです。


バックロードホーンが大きいのは、
背面に取り付けるホーンの長さを確保するためです。
最低でも1m必要。
2.5mが最適。
どうやって15cm×15cmに納めるよ?( ̄∇ ̄;)

なにより、単純な真似では、
僕の工作欲が今回は満たされないのです(/>∇<)/

ようはメガホンをスピーカーの前後につけているのです。


そしてフロントは高中音を生かすためにまっすぐに。
バックロードは低音を生かすためにメガホンをくねくね道に折り曲げている。

この基本を守って、なおかつバックロードの長さを確保する手はないものか。
(°°)う~む。
なかなか思いつかない。


バスに揺られながら、考える。
(°°) … →(-ρ-)zzz →はっ!(°□°)

そうだ、これや(≧▽≦)/
ずーっと考えて、
やっと頭の中の設計図が描きあがったのです!
大したアイデアじゃないんだけどね(^^;