6月に入りましたね音譜

トルコでは様々な規制が
昨日より緩和になりました。

詳細は下記の通りです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・18歳までの国民は、水、金曜日の14〜20時まで外出可能
・65歳以上の国民は日曜以外の外出禁止が継続、ただし商職人等経営者はマスク等を着用の上業務再開
・6/1より幼稚園、保育園再開
・6/1よりカフェ、レストラン、チャイハネ、プール等は22時まで営業再開、ただし遊戯設備やナルギリカフェは閉鎖継続
・6/1よりジム等は24時まで営業再開、公園、ビーチ等も営業再開
・6/1より美術館、博物館等再開
・個人的に行うスポーツ(ジョギング等?)再開可能
・6/1より都市間の移動制限は解除

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ブログにお立ち寄り下さり
ありがとうございます音譜


今日のクシャダスは曇り後晴れで
爽やかな朝です音譜


昨日から、カフェやレストランがオープンとの事。
昨日、近所に買い物へ行った時に
見た限りでは、
半分くらいは営業してはいますが、
お客さんは、ほんの数人。

営業準備をしているお店が
残りの半分と言う感じでした。


さて、本題です。

数日前に、娘に薦められて
ベスト オブ エネミーズ
と言う実話の映画を観ました。

こちら
ダウンダウンダウン




(その直後に
アメリカのミネソタで
警官が黒人男性を殺害した事がきっかけで
暴動が大きくなっているとの事
残念ですあせる)



70年代の実話を元にしたもので、
黒人女性とK K Kの地元の団長の
ストーリーです。


 K K Kの存在を知ったきっかけの映画は
ミシシッピー バーニング
ダウンダウンダウン


ミシシッピー バーニングに比べ、
地元の学校をどうするか?
と言う問題を話し合いで決めると言う
のが主軸で、観ていても
超ヘビーな内容ではありませんでした。


詳細はネタバレになるので、
省きますが.....

観て思った事は.....

この映画では....
アメリカの白人 vs  黒人
の対立がテーマになっていますが.....

私が住むトルコでは、

右 vs   左 (イデオロギー)
トルコ人 vs  クルド人
与党 vs   野党 

の対立がその時々で浮上。

クーデターや内戦が繰り返されています。

そう言う対立と無縁な高度成長期の
平和な日本で
生まれて、育った私には、
初めは理解出来ない心理で、
冷ややかな目で傍観していたのですが....

メディアのみならず、
身近な人の身にふりかかった出来事を
見たり聞いたりしていると
そこまで冷ややかでは居られなくなるもの。

気がつくと、
当事者でも無いのに、
どちらかのサイドを支持して、
反対サイドを敵視していると言う始末あせる


別に社会現象では無くても、
個人の生活レベルでも、
自分と意見が違うからと言って
腹を立てたり、自分が絶対的に正しいと
主張しても、結局は、相手も同じで
何も変わらないもの。

この歳になって、ようやくそれが
府に落ちてきた所で、
反省しています音譜

いつも実行出来ている訳では無いけれど、
取り敢えず、気付いた事が
先ずは肝心音譜


上述の
ベスト オブ エネミーズは、
当事者達のストーリーで、
本人達の様々な葛藤が表現されていて、
それを超えて、自分に正直になり
勇気を持って一歩を踏み出すと
どうなるのかと言う部分が描かれています。


ミネソタを始め世界中、
そして自分の周り、
更には自分自身の中の様々な
対立を越えるには、
先ずは対話が重要ビックリマーク

敵視せずに、先入観無しで聞いてみる。

自分の身近な人や、似た様な
考えを持つ人に感じた共感性を
違う対象にも感じられる事が
キーポイントだなぁ
などと考えさせられた映画でした音譜


最後までお読み下さり
ありがとうございます音譜



昨年

大好きなトルコ🇹🇷

観光だけでは無く、

ジックリ

味わって貰いたいと言う思いから、

現地旅行会社を設立しました。


メンバーは、

日本人2人、トルコ人2人です。


http://www.lotisblue.com/ja/


毎週火曜日、日本時間21:00

パートナーの陽子さんとZOOMを通して直接、旅行相談、トルコに関する質問が出来ます❣️

ZOOMの詳細はコメント下さい❣️



直接、話すよりもトルコの情報を。

という方は、YouTubeも発信していますので、ご覧下さい😊


https://www.youtube.com/channel/UCHtd2QVKOef2jN7wUuLLezw