塾なしで学年1位のおうち学習」を発信しているひさえです

 

 

6.5万人にフォローされている

インスタはこちら

 

最近すごく質問が多い

 

市販の問題集を

スキャンする方法

 

 

わが家では

市販の問題集を

カッターでバラバラにして

スキャンしています指差し

 

まずわが家が3年以上使っている

プリンターはこれ下矢印

brotherのDCP-J926Nです

 

2LDKの賃貸に

4人で住んでいるわが家でも置ける

コンパクトサイズで

 

必要十分な機能がついているので

とても気に入っていますにっこり

 

 

3年以上毎日フル稼働ですが

今のところ故障していませんグッ

 

ただし

「片面スキャン」なので

 

市販の問題集を

ページ順にスキャンするのには

工夫が必要ですパソコン

 

①問題集をカッターでバラバラにする

②片面ずつ「印刷」する

③片面ずつ印刷したものを

ページ順に並び替える

④スキャンする

 

この流れが

「めんどくさいチーン」という場合は

 

両面スキャン機能が付いた

プリンターのほうがいいと思いますアセアセ

 

例えばこのプリンターなら

両面スキャン対応しています下矢印

 

両面スキャンだと

プリンター本体のサイズが大きくなってしまうので

2LDKのわが家だと厳しい不安

 

また、わが家は写真印刷は全てネット注文していて

このプリンターは写真印刷では使っていません

 

A3が印刷できる機能は必要性を感じていません

 

それぞれの家庭の事情に合わせて

メリットデメリットを考えてからの購入がおススメですにっこり

 

わが家が使っている

プリンターの後継機はこれです下矢印

 

 

 

わが家が実際に使っている問題集は
楽天ルームに
【学年別】ですべて掲載中です
 
 
楽天ルームはここから下矢印

 

今回紹介したドリルも全て掲載中OK

 

今後も

塾なしでも成績が伸びる

おうち学習方法について

発信していきますにっこり

 

フォローしてお待ちくださいニコニコ