塾なしで学年1位のおうち学習」を発信しているひさえです

 

6万人にフォローされている

インスタはこちら

 

「副教科はどうやって

テスト対策していましたか知らんぷり?」

 

という質問にお答えしますにっこり

 

中3娘の中学校で

定期テストがあるのは

 

・保健体育

・技術家庭

・音楽

 

です指差し

 

副教科は

高校入試でテストはないので

 

定期テストの期間だけ

集中して勉強していました看板持ち

 

副教科の内申点も

高校受験の内申点に含まれるので

しっかり対策が必要です真顔

 

具体的には

定期テストの2週間前に

テスト範囲が発表されたら

 

①テスト範囲の

教科書ワークを1周する鉛筆

 

 

②1週間前に

1周目で間違えたところだけ

2周目する鉛筆鉛筆

 

③時間に余裕があれば

スタサプの副教科対策にも取り組む

 

わが家のスタサプの使い方はこちら下矢印

 

 

これだけで

かなり点数がとれますグッキラキラ

 

副教科は

テスト対策をしていない生徒も多く

 

また、そこまで

応用問題は出題されないので

 

教科書ワークができれば

十分ですウインク

 

中学校によっては

その先生独自の

テストをするところもあるので

その場合は

教科書ワークでは対応できません滝汗

 

中3娘の場合も

音楽だけは

音楽の先生オリジナルプリントから

テストが出題されていたので

 

音楽は教科書ワークではなく

テスト前にそのオリジナルプリントを

見直していました看板持ち

*中3娘はピアノは習っていません

 

これらの

副教科対策の結果

 

中3の2学期に

技術家庭で1回だけ「4」でしたが

 

それ以外は

副教科も3年間すべて「5」でしたグッキラキラ

 

 

塾に1度も通ったことがない中3娘が

学年1位を17回とれた「おうち学習」の方法はこれ下矢印

 

「実技教科でもオール5をとる方法」下矢印

 

 

塾なしで学年1位(17回)

わが家が使っている問題集は

楽天ルームに【学年別】で掲載中
 
 
楽天ルームはここから下矢印

 

今後も

塾なしでも成績が伸びる

おうち学習方法について

発信していきますにっこり

 

フォローしてお待ちくださいニコニコ