「塾なしで学年1位のおうち学習」を発信しているひさえです
6万人にフォローされている
インスタはこちら
「紙の辞書を買おうか
電子辞書を買おうか悩んでいます![]()
どちらがおススメですか?」
という質問にお答えします![]()
まず、わが家は
電子辞書は使ったことがありません![]()
中3娘も小4娘も
紙の辞書しか持っていません![]()
![]()
二人とも学校から支給された
Chromebookを使って
学校の課題作成等している時は
わからない単語等をググってますが
それ以外の
・プリント学習中
・オンライン英会話中
・学校の授業中
は全て紙の辞書を使っています
私自身(41歳)も
ずっと紙の辞書を使っていました
大学生の時に
英語の電子辞書を
使ったこともありましたが
使い勝手が悪く
すぐに紙の辞書に戻りました![]()
紙の辞書だと
その単語が持つ複数の意味が見やすいし
例文や、その周りの単語等も目に入るので
辞書をじっくり眺める時間は
電子辞書よりも紙の辞書の方が長いと思います![]()
小4娘は
オンライン英会話以外にも
オンライン国語も受講していますが
先生と一緒に調べた単語等に
付箋をつけています
その付箋が増えるたびに
「ママ見てー私こんなに
沢山の単語を調べたんだよ
」と見せてくれます![]()
勉強したという達成感が得やすいのも
紙の辞書の特徴かなと思います![]()
小4娘が受講中の
オンライン国語はこれ![]()
オンライン英会話中も
小4娘は毎回英語辞書を近くに置いて
外国人講師と
英語で話している中で
・講師の言った英単語がわからない時
・言いたいことが英語で何と言えばいいのかわからない時
に、いつもその場で
すぐに英語辞書で調べています
*小4娘がオンライン英会話中に
自分で英語辞書で調べるようになったのは
オンライン英会話を始めてから1年半以上たってからです!
オンライン英会話を始めてすぐのママから
「オンライン英会話を始めてから1カ月ですが
わが子は自分で英語辞書で調べられません
」と
ご相談を頂くことがありますが
まだ1カ月なので当たり前です![]()
わが家は1年半以上毎日レッスン受講して
やっと自分で英語辞書で調べられるようになりました
ただ、これは
あくまでもわが家の場合なので
絶対に紙の辞書にしないとダメだ
ということではありません![]()
通っている学校の方針や
お子さんの好みや性格によっても違います![]()
わが家の経験を
辞書選びの1つの参考として
覚えておいてもらえたら嬉しいです![]()
わが家の娘たちが
今までに使ってきた辞書については
楽天ルームに全てまとめて掲載しています![]()
今後も
塾なしでも成績が伸びる
おうち学習方法について
発信していきます![]()
フォローしてお待ちください![]()



