塾なしで学年1位のおうち学習」を発信しているひさえです

 

6万人にフォローされている

インスタはこちら

 

「もうすぐ小学校入学ですが

色々不安でいっぱいです不安

小学校入学前に

やっておいたほうがいいことはありますか?」

 

という質問にお答えしますにっこり

 

わが家の中3娘と小4娘が

小学校入学前にやっていたことは

 

勉強面では

・ひらがなが読める
・自分の名前がひらがなで書ける
・時計が読める

だったと思います指差し

 

 

ひらがなは

中3娘と小4娘の時に

この「ひらがなカード」が

大活躍しました下矢印

 

カードの端がボロボロになるほど

使い込んでました看板持ち看板持ち

 

ひらがなの形も

このカードで覚えましたグッ

 

自分の名前も

このひらがなカードを並べて

読めるようになり

なぞって書けるようになりました鉛筆

 

本当に使い勝手が良く

1つで何通りもの使い方が

できるカードなので

 

孫ができたら

このひらがなカードを

プレゼントしようと思います真顔キラキラ

 

 

時計はこのドリルで覚えました下矢印

 

このドリル1冊で

アナログもデジタルも練習できましたニコニコ

 

娘が幼稚園の時は

まだ問題集をコピーして繰り返し行う

おうち学習は始めていませんでしたアセアセ

 

この時は

ドリルに直接書いてました!

 

ドリルが全部終わったら

実際の時計(アナログもデジタルも)を見せて

「今何時何分?」と時々聞くようにしていましたにっこり

 

 

 

新学年が始まる前に

ぜひ取り組んでほしい

無料でもらえるドリルがあります!

 

新年少・新年中のドリルはこれ下矢印

 

 

新年長・新小1のドリルはこれ下矢印

 

幼稚園・保育園の時は

分厚い難しいドリルをやるよりも

 

こういうドリルに取り組んで

1冊終わった!という

達成感を得られるようにしてあげること

すごく大事ですニコニコキラキラ

 

 

わが家の小4娘も冬休み中

この無料ドリルに取り組んでいました看板持ち

コピーして3周繰り返しました鉛筆鉛筆鉛筆

 

 

新小2~新小6の子には

「復習ドリル」「思考力ワーク」が無料でもらえますにっこり

 

 

無料でもらえるドリルはこれ下矢印

新年少~新小6までが対象です

 

 

 

塾なしで学年1位(17回)

わが家が使っている問題集は

楽天ルームに【学年別】で掲載中
 
 
楽天ルームはここから下矢印

 

今後も

塾なしでも成績が伸びる

おうち学習方法について

発信していきますにっこり

 

フォローしてお待ちくださいニコニコ