「塾なしで学年1位のおうち学習」を発信しているひさえです
6万人にフォローされている
インスタはこちら
「中学校の英語の授業が
全部英語で行われているので
全く理解できず
英語が大嫌いになってしまった中1息子
中学校の授業を聞いていれば
中3になった時に
聞き取れるようになりますか?」
というご質問を頂きました
結論としては
中学校の英語の授業だけ聞いていて
英語が聞き取れるようになったり
英語が話せるようになるのは
正直、難しいと思います
2021年度から
新しい学習指導要領になり
中学校の英語の授業は
「全て英語」で行われるようになりました
つまり
中学校に入学した時点で
英語が聞き取れるようになっていないと
そもそも英語の先生が
授業中に何を話しているのか
全く理解できないまま
授業が進んでいくことになります
聞き取れない言語を
ずっと聞き続けないといけないなんて
そりゃあ英語が嫌いになるのも
仕方がない気もします
わが家の中3娘は小6の冬休みから
オンライン英会話を始めました
今思えば、もっと早くに始めさせればよかったと思いますが
それでも、中学校に入学する前に
毎日英語を聞いたり話したりする環境ができたことで
中学校に入学してから
英語の授業で困ることは全くないです
中3娘に実際の英語の授業について聞いてみると
☑英語の先生はかなりゆっくりなスピードで英語を話してるのに
ほとんどの子は聞き取れず、「何って言ってるの?」と友達によく通訳を頼まれる
☑隣の人とペアで英語を話すときも、いつものオンライン英会話レッスンと同じスピードで英語を話しても聞き取ってもらえないから、ものすごくゆっくりでカタカナ英語で話さないといけない
この状況は
中1から中3になっても変わらないそうです
普段、英語を聞いたり話したりする習慣が
ある子とない子とでは
英語の能力の差を中学校の授業だけで埋めるのは無理だと思いました
中3娘はリスニング問題の対策は
1度もしたことがありませんが
中学校の
リスニング問題は毎回満点です
小6の冬休みから毎日
お気に入りの外国人講師と
楽しく息抜きとして
英語のレッスンを続けてきた中3娘
英語はテスト勉強もしていません
それでも毎回学年1位です
周りのお友達が
英語が苦手で嫌いになっていく中で
中3娘は
「英語大好き楽しい」と
どんどん英語が好きになって
英語がスラスラ話せるようになっています
先日のアメリカ大統領選の討論会も
英語で聞いてほぼ理解できていました
英語はオンライン英会話で楽しく学び
英語以外の4教科のテスト勉強に集中するのが
本当におススメです
小1からオンライン英会話を始めた小4娘は
すでに中学校卒業レベルの英語は理解できていて
英語に関して何も心配していません
娘たちが「英語は楽しい」と
本当に思っているからこそ
「もっと話したい。もっと学びたい」意欲がすごいです
私が中学校の時も
この方法で英語を楽しめていたら良かったです
わが家が受講中のオンライン英会話「学研の英会話」
30日間無料体験&3,000円割引キャンペーン中です
無料体験するなら
1番お得なクーポンです
このクーポンは
9/16(月)まで
塾なしで学年1位の
わが家が使っている問題集は

今後も
塾なしでも成績が伸びる
おうち学習方法について
発信していきます
フォローしてお待ちください