塾なしで学年1位のおうち学習」を発信しているひさえですニコニコ

 

 

5.4万人にフォローされている

インスタはこちら指差し

 

 

塾なしで学年1位&オール5

「おうち学習の始め方」はこちら指差し

 

 

小3娘看板持ち

 

漢検8級

算数検定9級

 

合格しましたガーベラ

 

 

算数検定は

満点で合格

 

漢検は

1問間違いでおしかった悲しい

 

 

漢検も算数検定も

今までずっと満点合格だった小3娘は

 

めちゃくちゃ悔しがっていましたえーん

 

 

 

 

「次回は絶対に満点合格するプンプン!」

 

と、今からやる気がすごいです指差し

 

 

 

 

さて、本題の

「漢検を受ける本当の意味」について

 

 

小学生は中学生と違って

定期テスト等の

明確な目標やゴールがわかりにくい。

 

 

「なんのために勉強しているんだろう知らんぷり?」

 

 

と思ってしまうと

勉強に身が入りません真顔

 

 

特に漢字は

書いて覚える作業がつまらないと

嫌がる小学生が多いです笑い泣き

 

 

 

そこでわが家では

毎年漢検を受けることで

 

「今年は8級に合格したい」という

 

ゴール作りをしています指差し

 

 

娘も「漢検〇級合格」という

明確なゴールがあることで

 

モチベーションが上がって

漢検ドリルに

意欲的に取り組むようになりましたニコニコ

 

 

わが家では

毎年冬に漢検を受験しています。

 

冬休み位から

漢検の問題集に取り組み始めて

年明けに受験する流れです。

 

小3娘は

毎年小学校で受験していますが

 

3学期には

「〇〇ちゃんは漢検〇級受けるらしいよひらめき

と、漢検の話題で盛り上がるそうです

 

わが家は基本的には予習はしないので

学年相当の級を受験しますが

 

上の級を受験する子も多く

皆のモチベーションがすごいですびっくり

 

 

毎年漢検を受験することで

 

娘たちの漢字への意欲や

モチベーションが保たれているので

 

少なくとも中学校卒業までは

毎年漢検を受験予定ですニコニコ

 

 

 

わが家が漢検対策で使っている問題集はこれ下矢印

 

 

シンプルで使いやすい!

 

小3娘は

このシリーズに取り組んで

漢検9級・10級で

満点合格でしたグッキラキラ