「塾なしで学年1位のおうち学習」を発信しているひさえです![]()
5.4万人にフォローされている
インスタはこちら![]()
塾なしで学年1位&オール5の
「おうち学習の始め方」はこちら![]()
いよいよ今日から4月![]()
春休みも残り少し![]()
早く終わってほしい![]()
新学期に向けて
問題集を準備するママ達も多い
この時期
問題集でよく聞かれるのが
「【教科書ワーク】か【教科書ぴったりトレーニング】どちらがおすすめですか?」
という質問
結論から言えば
好みで決めてOKです![]()
小学生の【教科書ワーク】と
【教科書ぴったりトレーニング】を
見比べてみましたが
内容的にはほぼ一緒
あとは問題集の色合いとか
見た感じとかの
好みで決めちゃって大丈夫
「ひさえ家はどちらを選んだの
?」
わが家は
【教科書ワーク】を選びました
このシリーズ![]()
実際に見比べてみても
ほとんど違いがなかったので
かなり迷いましたが
小学校の先生たちが
補習プリント等で使うのはいつも
【教科書ワーク】の方だったので
小学校の先生たちが使っている
【教科書ワーク】にしました![]()
*あくまでも、わが家の地域の小学校の場合
主要科目は【教科書ワーク】にしましたが
「漢字」「計算」等は
【教科書ぴったりトレーニング】にしました
このシリーズ![]()
「漢字」「計算」等は【教科書ワーク】よりも
【教科書ぴったりトレーニング】の方がいつも使い勝手がいいので
毎年【教科書ぴったりトレーニング】を選んでいます![]()
小学生の場合は
全部【教科書ワーク】で
そろえてもいいし
全部【教科書ぴったりトレーニング】でそろえてもいいし
わが家のようにミックスしてもいいし
ママ達の使いやすさ好みで![]()
ただ、中学生の場合の決め方は違います
次回は中学生の場合の
【教科書ワーク】
【教科書ぴったりトレーニング】の
決め方をご紹介します!
フォローしてお待ちください![]()




