【ドラム式洗濯機】フィルターカバーを買って使ってみた! | 岐阜県大垣市 西濃 整理収納アドバイザー 高桐久恵のお片付け

岐阜県大垣市 西濃 整理収納アドバイザー 高桐久恵のお片付け

整理収納アドバイザーの高桐久恵です。
『お片付け』はただキレイにするだけじゃない!
モノを見つめ直し自分を見つめ直す。

一歩を踏み出すお手伝いができると嬉しいです。

こんばんは!

整理収納アドバイザーの高桐久恵です✨

私のプロフィールはこちら♫





とうとう梅雨☂️に入りましたね!

梅雨に入ると洗濯物が乾かないと以前まで悩んでいましたが…





洗濯機を縦型からドラム式にしてだいぶ経ちました。



シワとか匂いとかは置いといて、

もう今更、洗濯物を干すという作業ができないくらい😫快適すぎます!







今まで洗濯にどれほどの時間を使っていたか思い知らされました😨






今は寝る前にポチッと予約して朝には乾燥まで終わっている状態。




朝、子ども達がご飯を食べている間に畳んで終了。





天候を気にしなくてもいい、

カメムシを気にしなくてもいい(ここ重要w)、

2階まで行ったり来たりも無し(我が家は洗濯機が1階、干場は2階)


もう最高‼️







ただ、ネックなのがドラム式で皆さんが悩んでいる

フィルター掃除💦







私が使っている日立の洗濯機は

乾燥フィルターと糸くずフィルターの2カ所があります。



ホコリやゴミが溜まるとピピーっと音が鳴りボタンが点滅するようになっています。







今日はそのうちの一つ、

糸くずフィルターのカバーを購入した話。(前置きが長い)







糸くずフィルターはこんな形状。



この水色の凹凸の根本に細かい石とか挟まったりしてイライラするし掃除しづらい‼️






そこで購入したのがこちら。


こういう形。

セリアには5枚入りが売っているそうですよ!






早速、装着‼️







1度の洗濯で…




ギャーーー!!
なにこれ⁉️


こんなに取れるの⁉️





しかもあとはペラ〜っとはがすだけ。
リピート決定です😍



あとは乾燥フィルターの掃除を楽にできる方法を見つけなくては😖


ドラム式を使ってる方は是非、フィルターカバー使ってみて下さいね♫










今日、梅雨ネイル💅をやってもらいました😍
よく見ると、雨のしずくみたいな水滴がついてるみたいでしょ✨
可愛い😍💕







講座のお知らせ


①高桐自宅での講座

6月25日(木)

10:00〜11:30

テーマ:リビングダイニングの整理収納

場所:高桐自宅
(上石津町)

持ち物:筆記用具

料金:1500円(リビング収納見学付)

定員:3名 満席




         オンライン受講

時間:約1時間

6月18日(木)10時〜 13時〜
6月23日(火)10時〜 13時〜
6月27日(土)10時〜 13時〜
お好きな時間帯が選べます

料金:800円(事前振込)





①②どちらにされるか明記下さい













LINE @はじめました。
お友だち追加すると不定期でお片付けのやる気UPする情報や映像などお伝え致します♫