こんにちは

 

美容師さんのハサミの

 

販売やメンテナンスを行っている

 

HISADA SCISSORSの

 

久田(ひっさん)です。

 

 

 

久々のブログ更新

 

先日、ハサミの講習会をしに

お花茶屋駅すぐにある

ディバインさんへお伺いしました

http://ohana.divine-hair.jp/

こんな感じの外環です

 

色々有って5分ほど遅れてしまったので

外観写真を撮る余裕が無くて

HPからお借りしました

 

ついでに店内写真も

載せちゃおう

 

セット面

 

シャンプーブース

 

という感じで

開始時間に遅れてしまったので

 

かなり焦りながらの

講習会スタート

 

 

 

ひっさんのハサミの講習会は

普通の講習会と違って

一番最初にすることが有る

 

 

 

それは

 

 

 

 

今使っているハサミのチェック

 

 

 

ハサミの講習は

 

 

 

自社の良いところを延々と説明する

薬剤講習とは違い

 

 

 

その人の使っているハサミを見て

 

カットに関して

どのような悩みを持っているか

ハサミに関して

どのようなストレスを抱えているかを

判断することで

 

 


話の内容が変わる

 

 

 

早い話

ひっさんのハサミ講習会は

 

何を話すか

全く決まっていません

 

なので時間も決まっていません

 

 

 

たとえば皆さんが

ハサミに対して

ストレスや悩みが全くなく

仕事をしていれば

 

簡単な説明だけで

サクッと早く終わります

 

 

 

でもね、

ハサミってなかなか奥が深い

 

 

 

なかなかノンストレスって人

いないですよね

 

 

 

髪が逃げたり

引っかかったり、、、、

 

カット方法が悪いのか

ハサミが悪いのか、、、、

カットの仕方に

問題が有ると考えるひとが 

多いようですが

 

ほとんどはハサミの方に原因が有る

ひっさんは思っています

 

 

 

ハサミは多くのメーカーが有り

いろんな種類のシザーやセニングが出てる

 

 

 

いいかげんなメーカーさんがいるのも事実

 

 

 

そのいい加減なところも

講習会では全部ぶちまけています

 

 

 

そんな座学が終わり

HISADA SCISSORSの

ハサミを試してもらいます

 

めっちゃ楽しそうに

サンプルを使ってくれる

片山オーナー(右)

江村さん(左)

 

 

うちで一番人気の

アディクトセニングにガチハマりで

 

楽し~

いいながらカットしてます

 

今までのハサミとの違いが分かると

皆さんこんな顔になって

ウイッグをガンガン切りまくります

 

 

 

やっぱり仕事は

楽しんでしないと

 

 

 

左の江村さんも

かなりハサミに悩んでたおひとり

 

帰るときには

スッキリとした顔をしてました

 

 

 

ひっさんはハサミを通じて

仕事を楽しく、そして楽にする

お手伝いをしています

 

 

 

何でもいいんです

ハサミの事

相談してください

 

 

 

 

今までとはちがう世界が見えるかも

 

 

 

仕事を楽しむための道具

道具て楽しくなる仕事

どっちか分かんないけど

 

 

 

美容師は

楽しんで仕事しないとね

 

 

じゃあまた明日星

 

 

 

 

サンプル貸し出し大歓迎☆

HISADA SCISSORS

http://hisada833.firebird.jp/

担当 久田 勉 (ひっさん)

178-0062

東京都練馬区大泉町4-8-26-C

090-2255-9369

 

 

TEL03-6904-1532

FAX03-6904-1536