こんにちは
美容師さんのハサミの
販売やメンテナンスを行っている
HISADA SCISSORSの
久田(ひっさん)です。
仙川にある
春の空さんに来ています
オーナーの安樂さん
安樂オーナーとは
ブログから繋がりが出来て
セニングなどに関心を持ってもらっている
そんな安樂オーナーは
こんな講習会を先月から行ってる
セニング使った
再現性の高い
時短カット
ハサミ屋の僕も
このカット理論や講習内容を聞くため
今月12日講習に参加します
講習を聞くだけではなく
ハサミ屋からのセニングの説明も
時間が有ればしようと思っています
セニングって入れ方や抜き方などの
使い方が人それぞれ違う事が多い
同じサロンさんでも
使ってるセニングはバラバラ
そりゃ
教える方も大変だし
教わる方も大変
だって
内容の違うセニングで切ってれば
取れる量や質感がバラバラになる
その結果
セニングの使い方が分からない
スタッフが続出しているのが
今の現状
だからセニングの講習会って
ものすごく大切だと思ってる
先日も
美容雑誌TOMOTOMOさん主催の
セニングセミナーが開催された
HISADA SCISSORSのユーザーさん
LANVERYのタイチロウさんが講師として
セニングセミナーを開催したんですが

とにかく今のセニングは
少し前のセニングと全然違いますよ
5年前のセニングと今のセニングは
全然別物といっていいかもしれない位
だからこそ
しっかりとした知識のある方の
セニングセミナーって
とっても大切な勉強になる
お客さんは
ダメージの無いカットの方が
リピートしてくれると思うし
上手に切れた方が
カット練習も楽しくなってくる
学校でもらったハサミで練習しても
ラインが出たりアホ毛が出たりだと
テストに合格しないし
モチベーションも下がっていくんですよね、、、
ハサミ一つで
モチベーションを上げたり
練習でもきれいなカットが出来るようになります
ホント
一度試してもらえば
実感できますよ
じゃあまた明日
サンプル貸し出し大歓迎☆
HISADA SCISSORS
担当 久田 勉 (ひっさん)
178-0062
東京都練馬区大泉町4-8-26-C
090-2255-9369
TEL03-6904-1532
FAX03-6904-1536