ご無沙汰してます。

以前は毎日更新していたのが、ここしばらく仕事が忙しすぎて、更新間隔がとても大きくなりました。


そんな仕事ですが、先週でほんの少し山を超えました。

コロナから復帰してから人事っぽい仕事をしていて、新人研修全体の統括をしてます。

350人も入ってくると色々ありましてね。貸与物を紛失したり、ビジネスマナーが乱れたり、講師の突発的な欠席だったり、運営スタッフのケアだったりと。

配属先も決め、前半戦が終了。少しだけ山を超えました。


コロナ後遺症からは回復したとはいうものの、一度落ちた体力まで一気に戻ることも無く、まだ出力は2割減くらい。忙しくなって頭ばかり使うとですか不眠が戻る始末です。更に熱くなってくる時期に元々弱く、週末になるとカラカラの雑巾のようにくたびれ果ててます。


ピアノは毎朝の練習を継続。平日でもだいたい1時間は取れてます。心の平穏を保つためにも好きなことをやる時間は大切だと感じます。



ただ、ピアノに熱を入れようにも、仕事が整ってないと向き合うエネルギーも湧いてきません。

が、前から予定している本番が迫ってきているのも事実。


来週末には、以前のラン仲間イベント。昨年もやったのですが、ラン仲間は多彩で意外と音楽をやってる人達が多い(音大の方)ので、同窓会的な感じで演奏を楽しもうというようなもの。ハンガリー舞曲の連弾と歌の伴奏があって、かなりピンチ。歌の合わせの練習予定のときに体調が悪くキャンセルしたので、まだ合わせられていない笑い泣き


来月は本番2つ。ベトソナ12番。だいぶ慣れてきた一楽章のほかに、二楽章と三楽章を本番に乗せます。まだ絶賛引込中で通して弾くのが怪しいくらいですが、期限を切って一度乗せるしかない。


再来月は教室の発表会。娘の連弾があり、昨日やっと決まりました。喜びの歌、ボサノバ風。



私自身の準備も。申し込み時間に対して少し余裕があるので、もう一曲差し込みたいところ。カプースチンいっとくか。


再来月末にはコンクールシーズン。


死なない程度に頑張るしかない爆笑




先週誕生日でした。一番下の子が誕生日が同じなので主役が奪われる感じですが、お祝いにワイン開けました。10年もののボルドー左岸。しっかりしてて、とても美味しかったです。