団子はあんこ派?みたらし派?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう





う~ん?
「エッ‼(•'╻'• ۶)۶私ね?何方って選べないよ~」
お団子は何方も好きだからね💕
究極の選択だわぁ…
何方らかを?
なら?「みたらし団子」かな。
醤油ベースに甘っるい味に♥
トローリととろみ♥
美味すぎでしょ?
其れに贅沢言わせて貰うと、焼いた硬いお団子より柔らかいお団子が好みです。
不思議と、身体が参ったりした時は「餡子」が欲しくなりますね💕(笑)
餡は「粒餡より断然こし餡」です。若い頃は「餡団子」の美味しさなんて少しも解らずに「御年寄の好きな食べ物」として認識でした。勝手な先入観ですね💕(笑)
私は結構欲張りですので、両方とも食べますよ。(笑)
小学生時代の中華マンってね?
現在(いま)みたいに豊富な種類の中華マンはなくて…
「肉まん」か「餡マン」位でしたよ。もう少し後に「カレーマン」も出ました。一つ確か50円だった様に思いますが…
当時は肉まんより「餡マン」が好きでした。特別餡子が?御年寄の食べ物ではなかったと思います。
確かに親の趣向が大きいと思います。「甘物大好物人間」でしたから私の母は?(笑)
何時も私が証していますが?
「家庭の決まり事は母に有り」でした。母が美味しいなら?美味しい物になりました。(笑)
強要的な育児環境ですので…
困った事に、おカズでも?飲み物にも?「タップリ砂糖含有」でした。味が濃くて矢鱈に甘いのです。甘いより「極端な甘さ」です。私が「脱糖分(砂糖)に大変苦労した」のです。一般的な人の美味しいは「私には味気無い」のです。高校生位から喫茶店やファミレスetc…から普通って「味を自覚した」と思います。濃い味付けから離れる事を本気で考えたのは?
婚姻してからと「子寶を授かった時」です。妊娠中は勿論ですが?
「我が子を味音痴にしたくない」と思いました。又素材の持つ美味しさを知って欲しく思いましたから…多分何かしら「きっかけ」が無いと本気に取り込めないのではと思います。濃い味付けをダシを効かせて薄味に…
香味野菜やレモン汁etc…から味に変化を持たせるetc…です。
男性陣や娘は餡子を苦手としています。本当に意地汚い時は「餡団子」を買ってきました。
🤭❤️餡子嫌いだったっけ?と意地悪もしています。本数用意して有っても「何故無いのよ?」となりますし、残すは餡団子蚤何てありましたよ。なら?家族が嫌いな「餡団子をデーンと置いてみるかな?」と思います。
みたらし団子は「可成の人気スター」です。(笑)
そう言えば
「みたらし団子・餡団子」食べていないかな?(笑)
╰(*´︶`*)♡


Hisa