こんにちは。
かっこいい女を作る開運コーチ坂本ともこです。

みなさん、毎日楽しく過ごせてますか?

子供の頃って、毎日が発見で
好奇心の塊でしたよね。


でも大人になって
受け身な生き方をしていたり

毎日が同じ日々であると
ワクワクするような体験が
なくなっていきます。

毎日が退屈だと感じる人は
世の中を達観しすぎてませんか?


達観しすぎてしまうと
人生つまらないですよね。



未知のことにも
「ワクワクすること」を
無くしてしまっているのです。


美味しそうな食べ物があっても

「どうせ、あんな味だろう」
と思って食べると感動はありません。

初めての人と出会っても
「また、あの人と同じでしょ」
と思って接してしまうんです。

年を取るごとに好奇心が
薄れていくのは

人生経験を積んでいくと
先入観をどんどん作り上げて


好奇心をなくしていくこと
そういうマイナスな側面もあります。

最近は若い人でも
好奇心のない人は多いそうです。

初老並みだそうです💦

仕事をしていても

長時間労働やサービス残業ばかりで
若者の労働意欲を低下させるだけで

賃金を上げたり、ボーナスという
喜びもほとんどないと

「仕事って面白いものなんですか?」
という疑問がわいて当たり前です。

しかし、人間は生きていくためには
好奇心は必要です。

人は退屈だと死んでしまうからね。

好奇心という感情は

自分のより良い感情を維持したり
より良い感情に戻す鍵となる感情なんです。


なぜなら好奇心は

ポジティブとネガティブの
中間地点にある感情だからです。


例えば、部下から思いもよらぬ
反応をされたとします。

好奇心があれば
予想外の部下の反応に対して

「なんだとぉー!!!」でもなく
「反論できるようになったんだ!」でもなく

「どうしてそう思うんだろう?」
部下に対して、心を開いて注意を向ける。

さまざまな感情が選択できる
余地が出てくるのです。

望んだ仕事と違うことで
忙しくしていると

嫌々ばかりな気持ちばかりで
好奇心など持てないと
思うかも知れません。

しかし好奇心を向ける先は
目の前にある仕事だけではありません。

今、自分に起きていること
上司や部下や会社の考え

少し先の可能性
自分に対する周囲の見方。

好奇心を持って見ると
行き詰まっている感覚がほぐれてきます。

自分の話を興味深く聞いてくれる人は
好奇心があるのだと判断できます。

なんか退屈だなあと感じたり
モヤモヤが晴れない人は

大抵、足りてないのは
「好奇心」と「振り返り」です。


日記をつけるのは
客観視するのが目的だし

Twitterでつぶやいたりするのも
好奇心を刺激します。

メンター(コーチや理解者)との対話も
好奇心の源になります。


利害関係がなく
仕事や人生の話ができる存在は
いないからこそ非常に重要です。

自分で考えているだけだと
思考が無限ループに陥ってしまうので

メンターから質問をされることで
気づくことって多いです。

コーチはアドバイスをするというより
ひたすら壁打ちの壁です(笑)

そうやって質問に答えるだけで
好奇心がわいてくるものです。

やりたいこと探しとか
自分探しをするのではなく

「やりたい! やってみたい!」
と心が動いたことを寝かせないこと。

寝かせてしまうと
好奇心が育ちませんから。

そうすると「え!やりたこと
やっていいの?」という人も!

好奇心は好奇心を掻き立てる
メッセージを読むだけで高くなるので

今日は書いてみました。

好奇心を鍛えると
余計な思い込みも減り

問題解決能力やコミュニケーション力も
上がるんですよ。

好奇心を育てることに
好奇心を湧いてきませんか?😘

いつも首位を頂き、ありがとうございます。

バナーをポチっとしてもらえると
更新の励みになります♡

にほんブログ村 経営ブログ コーチへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

ベル坂本ともこの最強コーチング


かっこいい女を目指すコーチング。
不安、悩み、迷い、問題解消します。
目標達成、自己実現も全力でサポートします。

(※男性は応相談とさせていただきます。)

岡山、広島、島根、鳥取、香川、高知、徳島、山口、福岡、熊本、宮崎、沖縄、兵庫、大阪、東京、三重、静岡、神奈川、愛知、岐阜、長野、福島、福井、千葉、京都、山梨、埼玉、群馬、栃木、茨城、和歌山、青森、岩手、北海道など、全国各地、また海外からも申込みいただいています。

プロフィール

メニュー&料金

オリエンテーション

お問い合わせ

メルマガ登録

※いつでもお気軽にお問い合わせ下さい。