こんにちは。
40代女性の開運コーチ坂本ともこです。

ハート坂本ともこの開運コーチング

【重要なお知らせ】

新規クライアントの受付は
2022.12.31で終了します。


※お申込みされる方は
オリエンテーションの頁へお進みください。


クライアントだけでなく
多くの人は他人と比べます。

「自分は自分、他人は他人」
わかっていても比較してしまいます。


今はそれほどでもないけど

忙しい方がかっこいい~!
昭和の24時間戦えますか!

そんな戦士型の人が
もてはやされておりましたね。

だから昭和生まれの私たちの世代は
つい頑張りすぎてしまう。


「力を抜く」ということが
とても苦手なんです。



頑張りすぎる人が
よく陥ってしまう罠。

「他のみんなも頑張っているから」

これです。

自分の周囲の先輩や同僚が
または友人との間で

何時間残業したとか
休みも返上して仕事してる

そんな話を聴いたり
耳にすると

自分ももっとやならきゃ
自分の頑張りが足りないのでは...


そう思ってしまうのが罠です。

でも、無理なものは無理です。

体調を崩してしまう
精神的にへこたれてしまう

家に帰るとぐったりで
何もできなくなってしまう。

これはキャパオーバーでも
能力がないわけでもありません。


世の中には睡眠は少しでも
ガンガン働ける人もいます。

でも私のようにガッツリ
8時間寝ないとダメな人間もいます。

できる人は「努力が足りない」
というかも知れませんが。

でも、当然ですが
ヒトには個体差があります。


それを何でも一律に考えて
比べてしまうことが間違い。

例えば
【Aさんの場合】
ストレス耐性 80
体力     70
防御力    30
要領     60

【Bさんの場合】
ストレス耐性 30
体力     50
防御力    80
要領     50

こんな風に微妙に違います。

全員が全員同じはずがないので
同じように動けるはずがないです。


努力することは素晴らしいけど
無茶な努力は自分を壊すだけ。

スポーツ選手だって完璧ではなく
自分に合わせたトレーニングをしています。

他人に合わせたトレーニングでは
自分がうまく成長しません。

他人を基準にするのはやめましょう。

日本人は勤勉であるがゆえ

働いている時間だけでは

「頑張りすぎ」なのか
「まだ頑張れる」のか

判断がつきにくいのです。

頑張ってもうまくいく人は
「自分自身で決めた人」です。


他人によって決められたことは
プツンと切れてしまうかもです。

自分で決めて頑張ってる人は
イキイキとしています。

「自分で決めず」
「成果がわかりにくい」


などは、仕事にしても要注意。

筋トレをしたくもないのに

毎日腹筋を300回している状態を
想像してみてください。

300回へっちゃらでできる人は
筋トレが好きで目的のある人。

自分で決めたことなのに

挫けそうになるときは
ついつい他人と比べてませんか?と。

それでも頑張る道はひとつじゃないので
他の道を探ってみるのは逃げではないです。

もう若くはないのだから
無理は禁物ということです。

無理とは心身に過度の負担を
かけることなのですから。

★12月末で募集は休止します★

ショートかスタンダードが選択して
希望される方は、こちらからどうぞ。
     ↓
ベルオリエンテーションの詳細

★申し込み前に質問のある方は
問い合わせフォームからどうぞ★

★メルマガ週2回配信します
限定特典、特典記事でお届けします★

まだの方はこちらより
登録可能です。(無料購読)


【40代から美しく挑戦する生き方をしてみませんか?】


記事を読んだらバナーを
ポチっと応援してもらえると
更新の励みになります。

いつも首位を頂き、ありがとうございます。

にほんブログ村 経営ブログ コーチへ
にほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村

ベル坂本ともこのプライベートコーチング


30代~50代女性最強コーチング。
不安、悩み、迷い、問題解消します。
目標達成、自己実現も全力でサポートします。

(※男性は応相談とさせていただきます。)

岡山、広島、島根、鳥取、香川、高知、徳島、山口、福岡、熊本、宮崎、沖縄、兵庫、大阪、東京、三重、静岡、神奈川、愛知、岐阜、長野、福島、福井、千葉、京都、山梨、埼玉、群馬、栃木、茨城、和歌山、青森、岩手、北海道など、全国各地、また海外からも申込みいただいています。

ベルメディア掲載情報

宝石赤
doppomall掲載中

宝石緑
女性誌【TrinityWEB】コラム連載中

宝石紫
【4yuuuu!】コラム連載中


プロフィール

メニュー&料金

オリエンテーション

お問い合わせ

無料メール講座【全7回】

※いつでもお気軽にお問い合わせ下さい。
募集期間以外のお申込みは応相談になります。