こんにちは。
40代女性のプライベートコーチ坂本ともこです。


「ストレスたまる~」
「ストレス発散しようよ~」


と、もはやストレスという言葉は
当たり前のように使われてるよね。

私もストレスについては
何度も記事にしてますけど。

この”ストレス”ということば
定着したのは80年代です。

森高千里が歌ってますね。

♪ストレスが 地球をダメにする
ストレスが 女をダメにする~♪




歌の中に20回以上も
ストレスというワードを入れて

まるで聴いてるうちに
ストレスまみれになりそう、笑。

何でもかんでもストレスと
一言で言ってしまうけど

楽しいときのストレスと
嫌なときのストレス

退屈なときのストレス
忙しいときのストレス

これは同じものでしょうか?

ストレスには二種類あります。

・心身に悪影響を与えるもの
・良い影響を与えるもの


過労、睡眠不足、気がかり
人間関係のトラブルなどは

「悪いストレス」です。

一方、夢や目標を持って
何かに取り組んでいるとき

感動したり、楽しんでいるとき
これらは「良いストレス」です。

いくら目標を目指していても
ノンストレスなんてことはなく

むしろ、何も感じないのであれば
負荷をかけるべきです。

人格や能力や行動力が向上するとい
良いストレスがかかります。


「もうちょっとできないかな。

もう少し頑張りたいけど
なかなかうまくいかない。」

こんなもどかしい気持ちは
味わいたくないかも知れないけど

これは「良いストレス」だからね。

いてもたってもいられない状態に
なるのが良いストレスなんです。

緊張するのも、まじめさや
しっかりやろうと思うがゆえで

ポジティブな衝動だからOK。

逆の人格を破壊したり
能力や行動力が低下するものは

「悪いストレス」になるのね。

例えば、私なんかもそうだけど

仕事の能率が下がっていくと
ストレスを感じます。


私たちは疲れたりイライラすると
今やっている仕事や家事などを

中断して別のことをやりたくなる
傾向があります。

引き出しの中から飴やチョコを
出して食べてみたり

ネットで関係ないところを
見始めたりと。

で、「あ、やらなっくちゃ」と
また仕事をし始めるけど

スマホが気になって見たり
隣の人と話をしてみたりね。

そうやって仕事がブツ切れると

流れが作れなくなるので
やる気がだんだん薄れてきて

結局、休憩のつもりが
ストレスになるんです。


さらに能力が落ちていくと
そんな自分の行動はおいといて

「自分には、この仕事
向いてないのかな~」

と考えはじめて
もっと落ち込じゃうと。

このブツ切りになるのは
結構なストレスになります。


家庭ではお客さんの来訪とか
子供の相手とかもあるでしょう。

その度にまた仕切り直し。

睡眠も途切れ、途切れだと
かなりストレスよね。

電話やスカイプなんかも

声が途切れ途切れだと
これもストレス。

やはり「途切れ途切れ」は
大敵だということです。


そうならないよう
工夫することが大事ですね。

私は仕事中は電話は切ってるし
もちろんTVもつけてません。

後は自己管理能力を
身に付けることは必須です。

くれぐれも森高さんの
「ザ・ストレス」は歌わないよう、笑。

★7月前半のクライアント募集は
7/1(月)~数名限定予定★



ポチっと応援してもらえると更新の励みになります。
ランキング落ちてますので
何卒応援よろしくお願いいたします❤

にほんブログ村 経営ブログ コーチへ
にほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村

ベル坂本ともこのプライベートコーチング


30代~50代女性最強コーチング。
不安、悩み、迷い、問題解消します。
目標達成、自己実現も全力でサポートします。

(※男性は応相談とさせていただきます。)

岡山、広島、島根、鳥取、香川、高知、徳島、山口、福岡、熊本、宮崎、沖縄、兵庫、大阪、東京、三重、静岡、神奈川、愛知、岐阜、長野、福島、福井、千葉、京都、山梨、埼玉、群馬、栃木、茨城、和歌山、青森、岩手、北海道など、全国各地、また海外からも申込みいただいています。

ベルメディア掲載情報

宝石赤
doppomall掲載中

宝石緑
女性誌【TrinityWEB】コラム連載中

宝石紫
【4yuuuu!】コラム連載中


プロフィール

メニュー&料金

オリエンテーション

お問い合わせ

無料メール講座【全7回】

※いつでもお気軽にお問い合わせ下さい。
募集期間以外のお申込みは応相談になります。