こんにちは。
40代女性のプライベートコーチ坂本ともこです。


世間は3連休中のようなので
また思ったことをつらつらと。

最近、ジュリーの代わりに
私の中で浮上してきたのは

玉置浩二さん。

何で急に?と思われるかも
知れないけどね、笑。

この前WOWOWで
安全地帯の35周年ライブを観ていて

80年代のことがぶわ~っと
蘇ってきたことと
(音楽ってすごいね!)

玉置さんは、見た目はすっかり
おじいちゃんになっていたけど

あの歌声は健在でした。



破天荒ぶりは有名だけど
やはり天才は浮世離れしてますね。

とにかく名曲だらけなんですけど
その地位に執着がないというか

所詮、旭川にいた田舎もんなんで
という奢りがなくって。

そしてビートたけしさんは
色んな事件や事故を起こして

再起不能なときに、ずっと
玉置さんの『田園』を聴いてたそう。

「生きていくんだ~♪
それでいいんだ~♪」


ていうサビが印象的です。

ところで「ゲイン・ロス効果」
という言葉をご存知ですか?

「ゲイン」は「得る」で
「ロス」は手放すという意味です。


これは何かを得るためには
何かを手放すことは必要だし

人は「絶対量でなく
変化量に強く反応する」
んです。

どういうことかというと

Aさんが年収が200万円だったとして

400万円になった時の喜びは
かなり大きいものでしょう。

でもBさんが年収1000万円の人が
500万円に下がった時の落胆は

Aさんよりも最終的な収入は
上回っているとしても

不安でたまらない気持に
なることでしょう。

そういった変化したときに
生じた差によって

幸、不幸を感じるのです。

だからゲインロス効果の
対象者になってしまえば

それが自分を蝕んでしまう
こともあるうるのです。


恋愛だって同じこです。

長年恋人がいない人に
恋人ができた時の喜びと

いつも恋人がいる人の場合では
新しい恋人ができた時の喜びは

格段に違うはずです。

「恋人ができた」という
事実は変わらないのにね。

逆に「失う」ことを考えると
一度何かを得て、それを失うことは

それが長ければ長いほど
大事であれば大事なほど

強い喪失感から
悩み、悲しみ、苦しみが

襲ってくるやも知れません。

でも、でもですよ?

もともともは「それ」を
持っていなかった状態に戻るだけ。


たけしさんは『田園』を聴きながら

「焼酎飲んで浅草でやってたんだから
それに戻っただけだと思えた」と。

強い喪失感で苦しくなると

せっかく得たものさえも
失ってしまいます。

人はもともと何も持たず生まれ
何も持たずに死んでいきます。


だからと言って、、、、
何もしないでいいわけじゃない。

何も持ってなかったんだから

むしろ目の前にチャンスがあれば
飛び込んだ方が面白い人生になるし

失敗したとしても
それで人生が終わるわけじゃない。

みんなは色々持ちすぎています。

だから「手放す」ということは
「元に戻る」だけのこと。

今でいう「リセット」ですね。

たけしさんは映画「HANA-BI」で

ベネチア国際映画祭で金獅子賞を
受賞されましたけど

「島に行く飛行機でも
船でも聞いていた。

生きていくんだ、それでいいんだよって
気持ちになれた」と

受賞できてもできなくてもいいんだ
という気持ちでのぞんだそうです。

❤モデル梨花キュレーターのサイト【4yuuuu!】
コラム連載中です❤右矢印こちらからどうぞ♪

いいね、ツイートして応援お願いします♪


ポチっと応援してもらえると更新の励みになります。
バナーの不具合でポイントが
ついてなかったようです。
何卒応援よろしくお願いいたします❤


にほんブログ村 経営ブログ コーチへ
にほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村

ベル坂本ともこのプライベートコーチング


30代~50代女性最強コーチング。
不安、悩み、迷い、問題解消します。
目標達成、自己実現も全力でサポートします。

(※男性は応相談とさせていただきます。)

岡山、広島、島根、鳥取、香川、高知、徳島、山口、福岡、熊本、宮崎、沖縄、兵庫、大阪、東京、三重、静岡、神奈川、愛知、岐阜、長野、福島、福井、千葉、京都、山梨、埼玉、群馬、栃木、茨城、和歌山、青森、岩手、北海道など、全国各地、また海外からも申込みいただいています。

ベルメディア掲載情報

宝石赤
doppomall掲載中

宝石緑
女性誌【TrinityWEB】コラム連載中

宝石紫
【4yuuuu!】コラム連載中


プロフィール

メニュー&料金

オリエンテーション

お問い合わせ

無料メール講座【全7回】

※いつでもお気軽にお問い合わせ下さい。
募集期間以外のお申込みは応相談になります。