こんにちは。
40代女性のプライベートコーチ坂本ともこです。


職場の人間関係や近所付き合い
または仲良しの友人とて例外なく

人との良好な関係を保つ秘訣は
やっぱり距離感が大事。

あるいは「節度」と言ってもいい。

節度とは「度を越さない。
適当な程合い」という意味。


誰だって、男女関係なく
嫌な人とは仲良くはならない。

好感を持つから仲良くなるよね?

でも、この最初のいい関係が
長続きしないのは、、、

距離感が間違っているから。



相手、または自分の境界線を
越えてしまうことによって

相手の「ややこしい部分」が
見えてくるから。


最初から自分も相手も
全てを曝け出してるわけじゃない。

しかし、人は慣れてくると
その「ややこしい部分」を

無意識のうちに出しているし
見えてくるようになる。

自分のややこしい部分というのは
いい悪いではなくて、、、

自分の中の当たり前であったり
他人には理解しがたいものだったり。


いい時は、それがすごく魅力的で
人を惹きつけるものになるけど

悪い時は、人から疎まれたり
欠点と指摘されるものになる。

つまりは「ややこしい部分」
というのは「個性的な部分」。


でも、これが厄介なのです。

だって、自分では当たり前だから
他人もそうだと思ってしまう。

例えば、女子会に行って

場を盛り上げようとして
下ネタを言って笑いをとったとする。

まあソフトな下ネタは

人の悪口や批判や噂話よりは

誰も傷つかないし
よっぽどいいネタだと思うけど、笑。

でも、なかには「下品ねぇ~」
「そういうの嫌いなのよね~」

という人もいるでしょう。

逆に他人の悪口ばかりいう
グループにいれば

その人たちには当たり前でも
自分は居心地は悪くなるだろう。

こういう真逆の感覚を持つ人が
いるわけだから、、、

いい時は、それが自分にない

「隣の芝生は青く」見えて
羨ましく感じるだろうけど

他人の芝生に足を踏み入れたら
何か歩きにくかった・・・

なんてことは、よくあるのよ。

そうすると、もうあの芝生には

足を踏み入れるのはやめよう!

と思っちゃうよね。

だって仲良くなる前に
お互いの「当たり前」や「常識」を

確かめ合うわけじゃないからね。

気まずくなってから初めて
わかることだから仕方ない。

人の目を気にしたところで

他人の見方が変わらない限り
いくらいい人になったとしても

都合よく使う人もいれば
鼻に付く人もいる。

すべてが好意的に見てくれる
てわけじゃない。


総じて言うならば、、、

いいところしかない!
なんて人はまずいない。

始めは、相手のいいところしか
見えていないのは自分なのです。


そして過剰に期待してしまう。
そうすると裏切られた”感じ”がする。

何でも受け入れてくれると
勘違いしてズケズケと入り込む。

すると、お互い気まずくなる。

だから、自分も相手も完璧でない
という前提でいること。


それで、何か鬱陶しくなったら
距離を置いて、一定の距離を取る。

SNSでも、毎回いいね!や
コメントをつける間柄になると

だんだんめんどくさくなる。

それよりも、本当にいいと思ったら
いいね!をして、コメントする。

または誰でもをフォローしない。

嫌だったらフォローを外す。

気を遣って外せない人は
だんだんSNS自体が苦しくなるよ。

以前も書いたように
甘えることも大事なことです。

でもベッタリはあきません。

それは依存することになり
相手に寄生していることなので。

私たちの年齢になったら

適切な距離感を保つことが
ストレスを軽減させます。

❤モデル梨花キュレーターのサイト【4yuuuu!】
コラム連載中です❤右矢印こちらからどうぞ♪

いいね、ツイートして応援お願いします♪


ポチっと応援してもらえると更新の励みになります。
バナーの不具合でポイントが
ついてなかったようです。
何卒応援よろしくお願いいたします❤


にほんブログ村 経営ブログ コーチへ
にほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村

ベル坂本ともこのプライベートコーチング


30代~50代女性最強コーチング。
不安、悩み、迷い、問題解消します。
目標達成、自己実現も全力でサポートします。

(※男性は応相談とさせていただきます。)

岡山、広島、島根、鳥取、香川、高知、徳島、山口、福岡、熊本、宮崎、沖縄、兵庫、大阪、東京、三重、静岡、神奈川、愛知、岐阜、長野、福島、福井、千葉、京都、山梨、埼玉、群馬、栃木、茨城、和歌山、青森、岩手、北海道など、全国各地、また海外からも申込みいただいています。

ベルメディア掲載情報

宝石赤
doppomall掲載中

宝石緑
女性誌【TrinityWEB】コラム連載中

宝石紫
【4yuuuu!】コラム連載中


プロフィール

メニュー&料金

オリエンテーション

お問い合わせ

無料メール講座【全7回】

※いつでもお気軽にお問い合わせ下さい。
募集期間以外のお申込みは応相談になります。