決してつかまることのできない   花火のような光だとしたって


もう1回  もう1回


もう1回  もう1回


僕はこの手を伸ばしたい


誰もみな 悲しみを抱いてる


だけど 素敵な明日を願ってる  



            -Mr.Children(HANABI)



皆さま、こんばんは。


やっと夜のウォーキングの時間がやってきましたドキドキ


あんなに運動嫌いのわたしが、こんなにウォーキングにハマるとは・・・。


皆さんも一度、昔苦手だったものにチャレンジしてみてはどうでしょうか。


昔は嫌いだったものも、今やってみると案外うまくいったり、好きになったりするかも知れません。


昔は食べれなかったものが、年齢を重ねると食べれるようになったりすることもありますよね。



ウォーキングも以前は嫌いだったけど、ミスチルも嫌いでした・・・(すみません汗


何か人気がありすぎて、ミスチルのリリースする曲はすべて大ヒット。


そういうブランドものに興味がなかったんですよね。


以前のわたしはどっちかいうと「絶望」や「悲しみ」を歌った歌が好きだったんです。



でも、最近は逆にそういう歌はまるで聴かなくなって


たまたま良く知らないわたしでも入りやすいミスチルの曲をDLして聴いてみたら


ミスチルの歌詞には希望がいっぱい詰め込んであるんだな・・・とわかりました。


だから、みんなを惹き付けるんだなーとラブラブ(大好物は「HANABI」)



今はウォーキング×ミスチル(気持ちのイイこと×気持ちのイイこと)で気分最高なのです!!




I am so cool, I can barely stand myself... I am so cool, I can barely stand myself... / Ed Yourdon




好きな音楽を聴くといい気分になるのは


脳で快楽伝達物質のドーパミンがドバドバでるからあせる



音楽によって「高揚感」「緊張」「期待」「予感」「悲しみ」


などの感情が喚起されます。



ワクワクする毎日を送るためにも


日常に音楽を是非取り入れてみてください音譜




ランキング参加しています。よろしかったら愛のポチっとお願いします♪


人気ブログランキングへ      ペタしてね 読者登録してね