とびしまツーリング | ☆ORANGE☆

☆ORANGE☆

中間管理職的社畜な元アメリカ駐在員のブログ

今日は有給休暇。


icemanさんと、とびしまツーリングに行ってきました。


8:00にicemanさん宅を出発。今日のコースは


三原⇒<県道75号線>⇒竹原⇒<国道185>⇒川尻⇒下蒲刈島


⇒上蒲刈島⇒豊島⇒下蒲刈島⇒岡村島⇒下蒲刈島⇒<フェリー>


⇒上蒲刈島⇒<フェリー>⇒竹原⇒忠海⇒小泉⇒三原



めっちゃ寒いけど、今日はイイ天気になりそうだ。


竹原峠を越えて竹原へ。風も弱くて、30kph程度のペースであっという間に


安芸津⇒川尻を通過して安芸灘大橋に到着。



☆ORANGE☆


安芸津過ぎたところで朝日をバックにパチリ。


☆ORANGE☆


安芸灘大橋にて。強風で吹っ飛びそうでした。


下蒲刈島についてもまだ10:00。昼御飯のお店まで

かなり時間があったので長めの休憩。


☆ORANGE☆

昼御飯は、上蒲刈島のかつら亭で漁師丼定食。

漬け丼のお刺身新鮮で美味でした~☆


昼飯の後は、追い風に乗って上蒲刈島⇒豊島⇒大崎下島

二人でだべりながらサイクリング。交通量も少ないのでLSDには

チョウドイイ。


登りではicemanさんのスイッチが入るもんでひぃこらひぃこら応戦。

きつかったです(笑)


大崎下島の小長港に着いたのは13:30。次のフェリーは

15:05なのでかなり時間がある。


そこで、岡村島オプショナルツアーを結構。

県境の橋を越えて、岡村島では、広域農道(林道)を開拓。

ミカン畑を縫うようにアップダウンの激しい道路。結構きつかったけど、

登りながら眺める景色はほんとpricelessでした。


小長港に戻って、しばらく休憩。フェリーで大崎上島へ。


大崎上島へは15:17に到着。

次の竹原行きのフェリーは15:55なので、ダッシュで垂水港へ向かう。


幸い、追い風だったので、40kphの高速サイクリング。

道路も殆ど車通らないので、超快適です。


垂水港には15:45分ちょっとすぎたくらいに到着。

切符を買おうとすると、15:55のフェリーは白水港発。


切符売りのおばちゃんの「まだ間に合う!」を号令に白水港へ。

二人で急いで白水港へ向かい、なんとかギリギリセーフで竹原行きの

フェリーに乗り込んだ。


竹原からは追い風に乗って忠海へ。

途中、コンビニ休憩も入れて山越えて無事icemanさん宅に到着。

おつかれさまでした~☆


自宅まで帰って、走行距離は142km。今年初のロングライドでしたが

要所要所で走行強度を上げた良いLSDになりました。


icemanさん、ありがとうございました。また行きましょう!!