しまなみ半周ツアー | ☆ORANGE☆

☆ORANGE☆

中間管理職的社畜な元アメリカ駐在員のブログ

今日は,前々から計画していた


「しまなみ海道半周ツアー」


に出かけた.



三原の須波港から生口島に渡って,島を走りながら


生口島→因島→向島と渡って尾道へ.


しまなみ半周

須波から生口島まではフェリーで20分.

しかも30分に1本出ているので結構便利.

料金は大人1人+自転車で540円.


ふでかげ
フェリーから見た筆景山.


あっという間に生口島について上陸.

島を反時計回りに1周.途中柑橘系果物の

販売所がたくさんあったけどスルー.


クエン酸補給すればよかったか…


たたらし
渡りはしなかったけど,多々羅橋これを渡ると大三島.



車も少なくて快調に走って次は因島.


たたら
因島大橋を渡る.


いくち
距離はそんなに長くない.



因島は島の真ん中を抜けてあっという間に終了.


次は向島.


いんのしま


因島大橋を渡ります.この橋は

橋の上ではなくて,道路の下に自転車道があります.

結構海面からも高くて高所恐怖症の人はちょっと怖いかも.

距離は結構長め.



向島も反時計回りに半周して,港から尾道へは渡船で渡る.

乗船時間はたったの3分程.


あとは,15km三原まで走って終了.


距離はちょうど70km.LSDには物足りないけど.

途中で観光名所寄ったり,島の中をもっと走れば距離は伸びそう.




寮に帰って,シャワーを浴びて,午後からは車のディーラーへ.

VIVIOが6月で車検切れなので,ついに車購入です.


「仔馬」という名の車を購入しようと,試乗&見積もりしてきました.

最近の車はいいねぇ…乗り心地良いし,静かだし.


CVTが載った車運転するのは初めてだけど,変速ショックがなくて加速も

スムーズでGoodでした.


自分が買おうと思ってるのは1.5リッタータイプだけど,試乗車は1.3l

その差を知ることは出来なかったけど,主にすわり心地とか

後ろの広さなどを確認.コンパクトカーなので荷室は狭い.

特に,後ろを絞るデザインなので後部座席倒して自転車2台は

ギリギリって感じかな…


キャリア買おう.そのうち.


社割とか,キャンペーンとかでかなり値引きされた.


あとは,色の確定と,決心のみ.




夜は,同期のみんなと一緒に晩飯.

駅の近くにうまいうどん屋があるとの情報でいってみた.



かわらいうどん.
うどん

うどん

天ぷらぶっかけうどん.

麺が手打ち(讃岐風)で,天ぷらも揚げたてで美味しかった.

他のメニューもおいしそうなのばかりだった.また行こう.