
参考動画:ANNnews「新米出回ったのにコメ高騰なぜ?農家巻き込む“競争”激化
」
![]() 参考動画② |
![]() 参考動画③ |
参考動画②:日テレNEWS「“米騒動”いつまで? 秋より高騰 5kgで4000円も 確保競争なお…専門家「品薄感が解消されず」ナゼ」
参考動画③:読売テレビニュース「「そりゃ困るわ」コメが高~い!おにぎりやお弁当が値上げ スーパーでも2~3割のアップへ」
参考動画③:読売テレビニュース「「そりゃ困るわ」コメが高~い!おにぎりやお弁当が値上げ スーパーでも2~3割のアップへ」
米の取引価格が高騰を続けています。
2023年15,298円/60kg → 2024年23,715円/60kg(前年比155%)→ 2025年1月現在の相場が4万円/60kg(前年比168%)まで値上がり続けています。
5kgに換算すると2023年は1,274円、2024年1,976円、2025年1月3,333円で取引されています。
皆さんが購入している金額と比べて「ぼってるなぁ~」と思わないでください。
生産者からJA、JAから米問屋、米問屋からスーパー、スーパーから消費者まで売買され、その間に1年間徹底管理する貯蔵費、物流費、包材・梱包・資材代、人件費などがかかっており、だいたい2倍の価格になっっちゃうんです。
だから現在お米を3,333円で仕入れているスーパーは6,000円位とらないと割りが合わないんです。
「うちの近所のスーパーは国産5kg税込3,000円で売ってるぞ~」
そこのスーパーは勝ち組かもしれませんね。
もしくは赤字で売っている負け組かもしれません。
これまで不景気に強いとされたスーパーも、令和の米騒動を境に閉店するスーパーがでてきました。
生産者に直接買い付けしたスーパーは勝ち組です。
農水省やニュースの「米不足は一過性で新米がでれば価格も落ち着く」に従い静観したスーパーは負け組です。
消費者からすれば、スーパーで売っている物はどこも同じ、米を安く売っているところに群がります。
今後の米の価格は
在庫が減りだす4月から相場が上がります。
今年は大阪万博もあり、インバウンド需要も高まります。
そのため店頭価格5kg6,000円になると報道されています。
値が下がることがないと判断した、御飯おかわり無料の定食屋・ラーメン屋・トンカツ屋など飲食店は、おかわり無料を廃止したり、御飯代の値上を始めました。
コンビニのおにぎりも値上を始めました。
キャベツや白菜など青果物も高騰し、ハウス栽培するための灯油やガソリンも高くなり、すべての物価が止まる事なく値上がりを続けています。
異常気象だし、物価が高くなるのは仕方ない..
家計を逼迫させているのは物価よりも税金です。
何もかもが高くなる果てに待っているものは何なんでしょう...
HIRYUもお米のセールはもうそうそうしません。
HIRYUの米農家を守るために少しでも今秋収穫に備えます。
毎月1-2回開催されるポイントアップキャンペーン中の「5と0の付く日」に購入するのが最もお得です。
お米に限らず、青果物以外の期限の長いものはその時にお買い物をして下さい。
特に米・大豆・小豆などは収穫された時に1年分購入するのがよいです。
まだ備蓄されてない方は、値上がる前にまとめて購入を検討してみて下さい。
最近「食料供給困難事態対策法」が公布されました。
2025年4月から施行されます。
異常気象や災害、戦争や国際情勢の悪化などで、米を中心とする主要な食料が不足した場合、国が生産・出荷の調整・指示ができるという法律です。
もし、発令されたら..
買いたくても買えません。
備えあれば憂いなし
米・大豆・小豆を備蓄しておきましょう。
□ VEGAN RICE認証/SAFE GREEN認証 玄米・白米 購入は こちら から
□ VEGAN BEAN認証 大豆 購入は こちら から
□ VEGAN BEAN認証 小豆 購入は こちら から



●HIRYU公式オンラインストアなら、会員登録をするだけですべての商品のポイントが+3倍になります。
商品価格もRakutenやAmazonより安く設定していますので、ぜひご利用ください!
詳しくはこちらから
商品の収益の一部は、HIRYUが賛同する地球環境問題に取り組む団体への活動支援に充てさせて戴いております。