東洋占術の飛龍です。

2021年(辛丑)も、もう少しでやって来ますね!
東洋占術では立春が一年の年明けになります。
昨年、今年と本当にコロナで大変な時期になってます。

飛龍の友人、菊地雪渓(内閣総理大臣賞書道家筆)

そして、今日は豆まきで鬼退治で豆をまき、悪いことをやっつけ、幸福を呼び入れる日です。

最近は豆まきもしない家が増えているかもしれませんが、飛龍の家は毎年豆まきをします。

古くからある行事は意味があります。

豆まきも春を迎えるにあたり、春(木)を剋するのは(金)であり丸い豆は金とみたて鬼(悪い物)をやっつけて春を迎えると言う意味があるかと思います

毎年、二月三日は節分ですが、今年は二月二日が節分になります。

今年は124年ぶりに2月3日が立春、2月2日が節分だそうです。
でも、みなさん❗️立春は時間分単位で切り替わるのを知ってますか?
2021年は2月3日23:59分だそうです。
ギリギリ2月3日ですね。
東洋占術においては、23:00〜1:00は子の刻で翌日として占います。

したがって、飛龍は立春は2月4日として飛龍のいつもお参りしている氷川女体神社⛩に2月4日にお参りに行きたいと思います。

立春は二十四節気の始まりです。一年に二十四回、節入りと中気があります。だいたい十五日ごとにあり、それぞれの季節の名前を付けてあります。立春、立夏、立秋、立冬とありそれぞれの立四から十八日前から土用になります。

五行では、春に木気、夏に火気、秋に金気、冬に水気を割り当てている。残った土気は季節の変わり目に割り当てられ、これを「土旺用事」、「土用」と呼んだ。
土用の間は、土の気が盛んになるとして、動土・穴掘り等の土を犯す作業や殺生が忌まれた。ただし、土用に入る前に着工して土用中も作業を続けることは差し支えないとされた。また「土用の間日(まび)」には土用の障りがないとされた。

なんて、最近では気にしてませんよね!

飛龍は節分の恵方巻を食べるより、今年は辛丑ですので、南南東の神社⛩にお参りする。

恵方参りをお勧め致します。
恵方参りについては前回のブログを観てくださいね⁉️

恵方巻きについて、人気なのはコンビニでも買える恵方巻きかな
節分、恵方巻き方角2020年!ルール・食べ方 恵方巻 えほうまき ehoumaki 太巻き 丸かぶり寿司
でも、昔は恵方巻きは関東の人は食べなかった
と思いますし、商戦が激しいと感じます。

ちなみに、恵方巻きの中味は五色がベストです。
のりが黒、ご飯が白、卵焼きが黄色、きゅうりが青、おぼろが赤で五色かな!

今年はコロナの関係で高級な恵方巻が人気みたいです。

飛龍は変わっている占術がたまらなく好きです。

上記の飛龍ホーム🏠ページも観てくださいね。

また、お出での際は下記のアドレスに連絡いただきたく、よろしくお願いします。

Address:hiryu_pastoral@ezweb.ne.jp


飛龍のお願い:

アストローザー、ドンキホーテ浦和原山店にて、毎週、土曜日出演してます。

学生さんには、学割を致します。

この飛龍のブログを見た!と言ってくださいね⁉️

学割はかなり割引きます。期待してください。

また、いつものことですが下記の件、よろしくお願いします。

いいね👍をいただければブログを書くチカラになります⁉️

よろしくお願いします。

今、アストローザーのドン・キホーテ浦和原山店に土曜日Am11:00〜Pm18:00に出演しております。いろいろな特典を用意しております。

http://www.prenom.co.jp/astroser/top.html

上記はアストローザーホーム🏠ページです。

http://www.donki.com/store/shop_detail.php?shop_id=227

来てくださいね!

チャット占いも観てね!