風弱く陽射しが有って中春の陽気、終日農作業、モンシロチョウもやってきたがブヨも、いよいよ蒜山の春、サクラはまだですが木々が芽吹き草花も次々と咲いてきました。
ブヨ(ブユ)も出て来た、水受けのポリバケツにはボウフラが、春は駆け足でやって来るけど時々後戻りしてのキツイ遅霜がが怖い、自然相手の農業は油断が出来ません。
イチゴの花が咲き始めたのが楽しみ、アナグマ対策が問題ですが、、、。
キクザキイチゲが数輪咲き始めた、群落にするのに10年くらいかかりました、カタクリも群落を目指しています。
ヒヤシンス
リュウキンカ
キクザキイチゲ