1話は面白いと思ったんだけど、

2話微妙だなーと思って心配していましたが、1話より少しだけど視聴率上げたんだ。よかったー。

 

パンケーキデートに誘ったりお店に行ったりするところはよかったんだけど

道明寺邸あたりのシーンが寒々してるし音楽がないしなにせ二人きりの芝居だもんでどうも素人くさく、

これでいいのか?と思ってそこが一番心配だったんだけど、

いいなと思うシーンもいろいろあった。

 

紫耀も元々のお芝居センスはあるほうじゃないかと思ってはいるんだけど

やっぱりシーンが長いとつらいね。

花ちゃんもそこまで、とは思うけど、

花ちゃんが真情を込めて語るシーンはかなり聞ける。

それと、メイキングで台本にマンガの表情を貼ってたりしたけど、

最初からそのシーンの感情の最高潮のポイントを考えてあるのがいいんじゃないか?と思う(想像ですよ)

紫耀はたぶんそこまでは組み立ててないような気がするな。

まあ花ちゃんが主演だしキャリアあるしね。

 

執事役の志賀さんが痩せてて心配ですが、志賀さんが坊ちゃまを可愛がってくれてるのでうれしい。

お父さん役の滝藤さんが「(手をシュッ)いらない」ってやるのがなんともいえず面白いんだよなあ-。さすがだなー。

 

最後がこういう展開になるなら1話からもっとC5の女の子がハルトを好きってはっきりさせててもよかったなと思った。

C5の男たちはハルトがヘタレって知ってて助けてくれようとしてる設定なので役としては好感はもてるのだが、

キスマイ二階堂くん似の彼とトラジャ海人似の彼は初演技とかそんなんだし、

参謀役の濱田くんは、やっぱ若いね。できればもうちょっと参謀らしく大人に見える人がよかったけど‥

 

そういえば1話で英徳を追い出された宮近が桃之園にいたんだけど、宮近うまかった。舞台やってうまくなったんじゃないかな? ハッキリしててよかった。

 

中川くんはほんとに優しいステキな男子役で、中川くんに好かれてるなら中川くんでいいじゃーんと思っちゃうんだけど

それではドラマにならず(^^;

「結婚で解決しようとするなんてつまんない人生だなっ」とハルトが口走ってしまい、音はほんとにそうだと自分でも思う。中川くんへの気持ちはおそらく幼なじみへの愛情で恋ではない、みたいになっていくのか?(ていうか、今でもそれはそう思っているようだが)

もちろん、なんだかんだハルトが気になるわけだけど、まだ説得力は少ないかな。積み重ねていって「あのときも、あのときも‥」ってなっていくのかも?

演出とカメラワークでもうちょっと表現を助けてあげられないのかなとは思う。

 

中川くんちの義理のお母さんが何を考えているのか?

誠実そうな中川くんも音への気持ちは恋ではないのか?

などと思いつつシンデレラガールを聞いて以下次回へ。