⬛2015.10.7

ぎゃああああ!
いきなりオープニングが瑞稀と涼になった!
そして新しいジュニアがいっぱい!
左側に長妻と谷村、右側に嶺亜、松田、田島、颯がいるけど、最初颯がわからなかったよ。はー、どっきりしたけど、久々に少年倶楽部らしい味わいが蘇ってきた-。
こういうドキドキがないとつまらないんだなー。オープニングにもその後の整列にもキンプリ、ストーンズは無し。

ウエストの「キミコイ」はレトロなショーっぽい曲。

キングのトーク。なんか、キンプリ久しぶりだ。
10月なのに曲は「ハローハルイロ」。そういえばこないだまだ「サマーステーション」をやってたな。
「ハローハルイロ」はいろんな曲調の混ざったような、なかなか難しそうな曲に聞こえた。
お客さんはメンバー同士が絡む部分が大好きで歓声。この曲のラストポーズの写真、クリエAライブの写真として何回も見たなあ、とすでに懐かしい。

ジュニアチャレンジ。安井君進行、長妻樹チーム対、半澤高地チームでハロウィンのかぼちゃランタンを作る。
中をくりぬくのが大変だろうと思ったら、すでにくりぬいてあるカボチャだった(笑)
できあがって暗い中でライトを付けたら両方ともムードがあってグー。
でも確かに勝った高地半澤チームの方が一段かわいかったわ。
負けチームカボチャの物ボケはふたりの頭がカボチャになってるテイ。

3人セクゾ。夏の思い出として3人ともそれぞれソロコンの思い出でした。
長妻がなかなかイラストがうまいということを知りました。

健人で「フォエバーL」
(わたしはよくわからないが多分健人ソロコンの曲?)

少クラブログ増田良くんで風磨ソロコンの思い出。
スタジオ収録でジェシー&増田良くんで「ミソスープ」

メモリークイズ。岸安井樹。
最初の「ベビーフェイス」というヒント、これがわからない。安井君はここで正解。なんとなくABC-Zじゃないか?というのはわかってる感じなのだが。
答はゴッチ。そういえばおぼろげに自分もゴッチがベビーフェイスと言われるのを知ってたようなしらないような…。

ABC-Z「ムーンライトウゥーカー」
わたしもこのCD買ったよー!(^^) C盤ってやつ。
曲は、この曲はすごくいいと思うけど、正直カップリングが面白くなかった。んー。

ストーンズ。
「少年たち」公演中ということもあって、シャワー争奪戦トークがすごい盛り上がっておもしろい。特にジェシー。ふみともほめてたけど。
曲は「ビークレイジー」。
かっこよくてかなりいい。もうひとつ、ストーンズならではのものが欲しい気もする。

ジュニアにQ。
海人が、海人と廉で靴を間違えたので紫耀が間違えたごとくになってしまったと。
新しい高橋くん?を初めて見た。

勝利「エブリディラブユー」。英語いっぱい。勝利ソロコン曲なのかな? 違うのかな?

エンディングは「CAN DO CAN GO」
私ってそんなにジュニアを見てこなくて主にV6を見てきたから、私にはこれはV6曲なのですが、V6がこの曲をテレビでやったのはアルバム(スーパーヒーローズ)発売当時のMステただ1回だと思う。ニノがジュニアのリーダー的位置にいて、国分博くんがすごいカメラ目線で踊ってて、そのあとじきに国分君はジュニアを辞めたらしいと知りました。確か、V6がやった次の週はジュニアだけでMステでこの曲をやったような気がするんだよね。当時ジュニアを気にしてなかったからよく憶えてないけど…。
(<font color="#FF0033">↑このこと調べました! V6出演が1998、2,13で、ジュニア出演は1998の6月26日でした。なんで翌週って思い込んでしまってたんだろ)</font>

まあそんなCAN DO CAN GOですが、振り付けがその1998当時から変わってないのに感動。ほんと同じ。(間奏部分は違うかも)We can do!でピッと右手を上にあげるところで微妙にもう少し溜めて静止したらあの時のV6と同じだなあ、でもすごくちゃんとフリをやってくれて楽しかった。
(この曲を聴くと必ず啄木の「友がみなわれよりえらく見ゆる日よ花を買ひ来て妻としたしむ」を思い出し、あと、「シュミレーション…」って思う)

勝利のおまけ、関西ジュニアから室、向井、西畑。ロッカーから出て来ました(^^)



⬛2015.10.14 プリンスでモンスター

オープニングかっこいい!

最初シルエットが3人だったから「3人セクゾかなあ?」と思ったら、なんとプリンス!
曲は嵐の「モンスター」ということでしたが、オープニングだしチョロっとやるだけなんだろうと思ったら、かなりガッツリやったので驚いて「えっ、これ特別公演かどこかでやったもの!?」と思ったけど、これだけのものが新作なんだよね!? それってすごい!
しかも、もしかして生歌?って聞こえたけど、違うかもだけど歌、うまい。ほんとビックリしたー。

3人とも、数ヶ月前から違うグレードになったね! 
このところ、デビュー若手・ジュニア界隈に「3人組」が多く作られたけど、そのなかでも、真ん中の岩橋が小さくかわいらしく女の子が自己投影できる対象、左右の神宮寺と岸くんが岩橋をサポートする別タイプの男の子2人という構成で、一番見せたいものが完成されてる3人だったと思う。(この原型はいわゆる「クリエセクボ」にあったんだけど)

特に、この間のジュニア大賞の時は「今年は10位にも入ってないかもと思っていた」とコメントしていた神宮寺が、「勝つんだWIN」以来は攻めに入って、今回も絶対負けないという気迫を出してて超うれしかったよ! かっこよかった! うれしい!

なんといっても自分達で案を出してかっこかわいい見せ場を作れるのがプリンスの強みだ☆

他も、今回の少クラすごくおもしろかった! ばんざーい!!


⬛2015.10.14

オープニングはプリンスで「モンスター」。
ここだけ前に感想書いたけど、自分的にかっこよくて大満足な演目でした。
岩橋ソロのとき、岸くんが立ち位置間違えそうになってさりげなく元に戻るところがおかしい☆

キングは「愛は味方さ」と「ザ ドリームボーイズ」のメドレー。
これは前に見た演目だけど、廉と海人が成長したことがすごく感じられる。
紫耀はもともとお兄さんだし、踊ってるときにそんなに表情を出さない方なので特別変化したと思わなかったけど、廉と海人は表情も違う。このふたりがラジオで「(ジャニーズに入って)パラダイスです」と言ったのを聞いたとき、こちらまで嬉しくなったのは忘れない。年下メンってほんとかわいいね。

テーマ「NIGHT」に合わせてプリンストーク「ハワイの夜」。
トークも上手になったね。安心しておもしろく聞いてられる。KING、紫耀、という名前も出して一体感も出した。「岸くんが爆音で音楽聞いてるのも僕らはよかったんですけど~(紫耀が文句言いに来た)」というのが、岸くん大好きなのが伝わった。
そうそう、神宮寺が話の冒頭に「ウチの岸くん」って言ったんだった。この「ウチの」ね(笑) 「ウチの誰それ」と言える幸せ☆

ABC-Z「ラブレター」。
なんか、デビュー組ならどこでもひとつは持ってそうな曲だなと思った。

少クラブログ。安井君。ドリボでみんなで宮田君におそばをごちそうになってる写真。

スタジオ撮り部分は「枯れ葉の影」という曲で、なんと安井くんとスノーマンが一体化していた(驚)

優馬登場。
ドリボの話で、風磨とマリウスが優馬の楽屋にいりびたっている話。マリウスかわいいというオチになり楽しい☆
曲は劇中でやった「Be Myself」という曲。

熱血バトル。健人チーム風磨チームに分かれ枕投げ。
ゲーム自体はなかなか楽しいいいゲームだったんだけど、風磨が、ジェシーが持ってる金枕をとっちゃった問題ね。もぎとってるもんね、あれ。
まー、いつもの風磨だし、お友達どうしだから、いいのかどうか。でも、テレビだよ? いろんな視聴者が見てる。普通にテレビを見てるたくさんの人が嫌がるのはルール無視だからね。まあこういうルール無視もいつもの風磨だけど。
こういう人としか言いようがないけど、今回はジェシーにやったけど、他担の皆さんに訴えたいけど、ああいうの、今(今15才半ですかね。図体でかいけど、高橋海人が4月生まれてマリウスが3月生まれだから、海人よりほとんど丸1才下なんですよ~)よりもっと小さいマリウスにもやってたよ。14才の子がああいうのやられたとき、どう思います? 腹立つでしょ? マリウスも嫌がってたしわたしも腹立ちました。まあでも、今現在はとりあえずマリウスのことも集まりに誘ってくれたりお兄ちゃんで、今の風磨のことはマリウスも安心して好きだからまあいいけど。ジェシーにだっていい友達の時もあるに決まってるし。風磨って扱い難しいなホント。どうしたらいいんだ。優馬には態度悪いときはないんだろうと思うけど。

ウエスト。オシャレでかっこいい不良の集まりみたいな。

楽屋訪問。キングのところへ行って、ジェンガ。

セクゾでシルバームーン。健人と風磨は歌ってると思ったけど、勝利も歌ってたのかな。かぶせってやつなのかな? わからない。

岩橋、松田、慎太郎が写真を持ってきて夜の過ごし方を語る。
岩橋のはメルヘンチックでめっちゃかわいいの☆ ほんっとかわゆい写真。松田もかわいげに撮った写真。慎太郎は男らしく。慎太郎もジャニとしてはいかつめだけどイケメンなのにふみとが「イケメンじゃないよ」と言ったのはヒドイ!

関西ジュニアの西畑大吾くん、向井、室を中心に「青春アミーゴ」。西畑くん超かっこよかった。見せ方わかってる。アイドルオーラあった!

ラストは「ミッドナイトシャッフル」。