⬛2016.8.3

オープニング、キングでサマーキング。
前にも着てた、豪華な衣装なんだけど、紫耀の腰布が8月には暑そうだった。それと紫耀のほっぺが赤く見えたけどなぜかな?
今回はキングのバックなのでハイハイメンがよく映らない。浮所くんがどこか全然わからなかった…。

テーマ・キング。
紫耀は食欲キング。廉があほキング(3人ともあほなんで) 海人が恋愛キング。海人は言いながら目が泳いでると言われました(笑) 海人はオチの仕事ちゃんとやるねー。髪型かわいかった。

セクゾKQJ。
始まる前にバックのまつく天才あたりで立ち位置をあれこれしてたのがなんかかっこよかった☆
KQJ、おとぎ話めいたかわいい曲で、これがリリースされたときファンに好評だったのに、このあと3人体制だったりでファンが減ったような…。また初心に戻ってがんばる、でいいとは思ってるけど。
それにしても今回また、ほとんど聡マリにアップなし。もともとこの曲にはなかったけど、ちょっと新しい感じにしてくれてもいいじゃんか。マリウスにちょっとあるだけで聡ちゃんには1回もないんだもんなー。(かつて伊野尾ちゃんも1回もアップ無いときいっぱいあったよなと思えばいいか)
そういえば健人のうしろあたりにかわいい顔の人いたけど誰だろ??

トーク、本高、猪狩。座りトークは初めてと言うことで緊張のふたり。本高が「踊ってるときから緊張してて」と言ったら郁人に「セクゾのバックなんてやってらんねえって感じ?」とか言われ、否定してたのおもしろかった(笑)
テーマにちなみ自分が○○王なのを発表。
猪狩くんはローラースケート王。
猪狩くんて皇室ぽい顔してるなーと思いながら見た。眼が細いとは思うけど、大きくなったらそれも個性になるのでは? イノッチとかヒガシとか。まだ中学生なのにしゃべり声が落ち着いていてとてもいい声をしてるんだよねえ。
ネットの噂では聞いてたけど、お父さんがローラースケートではすごい人なことが公に。
憧れてるのはキスマイ北山くん。
「努力に勝る天才無し」って、普通すぐ出てくる? すごいよね、言葉を知ってて。「日本語言い回し辞典」とかそういうのが愛読書なのか?
ローラー実演するときは本高がマイク持っててあげて、なんとなく本高は最初から猪狩のフォローもしようと思ってた感じ。
ローラーがすごく上手で長くやり、「ハイハイでズバ抜けてるもんね」と言われ、普通は「いえいえ」というところを「…はい」と嘘のつけない猪狩。(嘘を言おうにもあまりにもズバ抜けてて嘘も言えないと思ったんでしょうきっと。わたしなんかからしたらよくわかんないんだけど)

本高は「数学王」
模試で1位になるということだったけど、数学は100点取れるタイプの人達がいて、100点取っちゃうんだろうなきっと。
(わたしはどうやっても数学がよくわからない脳なのでメチャ羨ましい。数学って言語なんだなと、頭ではわかるんだけど、具体的にちっともわかんない)
本高は黄金比を愛してるらしい。
それにしてもジュニアしながら数学1位ってすごいよなあ。
ジュリーさんとかは頭のいい人好きそうじゃん?
それか、ジャニーズじゃなくてもテレビ局とか入っても出世できそう。

たくさんのジュニア達のメドレー。キング「愛は味方さ」から。
クラJ+同等くらいのジュニア達。末武くんはうしろにいたけど、どっちなのー。
天才+耀生蓮音など。琳寧の宙返りの腰の位置がすごいな。
シェルターでトラジャが出てくると会場も盛り上がる。
ストーンズ、スノーマン、ラブトゥーン、プリンス。
プリンスはカナシミブルー。キンキが岸くんによく合う。
最後はみんな登場して中央にキンプリで並ぶ。隣り合った廉と岸くんが向かい合ったりしていい感じ。

少クラブログ、宮近。キャップが好きだそう。
スタジオはトラジャで嵐の「愛を叫べ」。
朝日がいないときの収録で8人。ふたりずつペアになったりしてかわいい。トラジャみんなすらっとして容姿がいいんだから、もっとこういうキャラのある曲をやって欲しいと思った。最後はみんなで大きなハート。

風磨のソロ曲はバックがストーンズの4人。
これは、風磨サマパラにこの人達が付くと言うことなんですか? わたしには全然わかりませんけど。
考えると、しばらく前まではスト4の人達がセクゾのバックをすると言うことは全く無かったので、それが普通にあたりまえに感じるというのは、Jr. 内がものすごく変化してるのかな。

はだかの王様がデンマークの話、というか、これってアンデルセンの創作の童話だよね?(アンデルセンがデンマークの人)

ABC-Z「今日もグッジョブ」
ABC-Zは昭和路線を突き詰めるといいのかなあ。昭和の匂いの楽曲がすごく似合うとは思う。

ジュニアにQ。
好きなチョイ足し、なんだけど、なんか違うみたいな料理が多かった。

ストーンズで「太陽の当たる場所」
おー、V6の1999年の曲ですな。「俺たちの旅ver1999」の主題歌ですから間違いありません。
この曲はオリジナルの時からソファを使った演出で、ソファを靴で踏むのもそのままです(^^;) 私もV6のを最初見たときからソファを靴で踏むのやだなあと思ってました(^^;)
最初のラップはずっと坂本が超低音で歌って途中から井ノ原になるという歌割りでした。それが耳に残ってて、ラップの所はちょっと物足りなかったけど、全体の演出は今回のほうが「仲間感」があってよかったです。(トニセンとカミセンだと大人と若者に見えて一体化した仲間には見えなかった。衣装もトニとカミでミスマッチと言えるまでに全然違うの着てたし。ちなみに森田剛は高地くんみたいな帽子かぶってた)
歌詞もむしろジュニアにピッタリな内容だった。終わり方も余韻があってよかった。

トーク。郁人は少クラ王でMJの頃から出てる。
MJってV6が進行だった「ミュージックジャンプ」ね。V6はたった1年で進行卒業したんだよね。昔は早いよね-。
MJ全回見てたから、ハッシー以外のちびABC-Zメンのこともわたしずっと見てたんだなー。みんなどこでなにしてたの?(まーくんと松潤が並ぶと親子にしか見えなかったことは憶えてるんだけど。更にチビだったんだよね?) 撮ったビデオ全部保存してたけど、2014年4月にこれはいいやと思って処分しましたわ(^^;) 
最後期のアイオンにも出てたのかな? アイオンからMJになったらうちのテレビだと画面が横細になってしまって嫌だったなあ(^^;)

プリンスオリジナル曲「プリンスプリンセス」。エンディングで初披露というのは珍しく感じる。バック、ヴァサ渉や川崎などのちびじゅ6人。
岸くん歌い出し。そこでじぐいわふたりで右側に出たときのふたりの動きのシンクロ具合がさすがなかよしシンメと言いたいくらいすごかった。
岸くん「オープリンスプリンセス」神宮寺「心が」のあたりが久石譲的な感じがした(魔女の宅急便だったか、あんな曲調だった) 「すり減った靴の底」という言葉では「勝つんだwin」を思いだした。
センター位置が岸くんだが神宮寺に「ホールドミー<strike>タッチミー</strike>(←ラブミーでした…)キスミー」というセリフ、そのあと岩橋にかわいい声のソロあり、真っ白な衣装で3人ともキラキラうれしそう、きしくんものすごくやさしそうな表情。
一度終わった感じのあと3人でパッと片手を挙げ指で俺たちがプリンス、を表す。
ずっと3人とバックのちびのみで他の人は誰も出てこず,最後はそのまま3人で「ありがとう!」と終了。

おまけの勝利。勝利って変わらないね~。いい意味でいつもどおり(笑)
ゲスト濱ちゃん。すぐに濱ちゃんに負けましたー☆

⬛2016.8.10

オープニングは、この間の少クラ生放送でやらなかったぶんの、勝利チーム(ホントは色だったよね? 忘れた…)の「リアルデラックス」。
白い衣装。メンバーは勝利・小瀧・塚ちゃん・神ちゃん・岩橋・廉・ジェシー・萩ちゃん。
わたし、この曲の歴史をそんなに知らないんですよ…。
見てて思ったけど、この曲はバックダンサーらしい細かいところまで揃ってる感じがかっこいいわけだから、急にコラボでやるのは難しいところがあるような。
WESTの神ちゃんが踊ってるうちに乗ってきてキレを出してた。かっこよかった。
それにしても、ここの括りは勝利と同い年が多い!
テーマはコラボレーションです。

ラブトゥーンとスノーマンのコラボ。
サマステでやってるのかな? メンバー的に関係のあるユニット同士だよね。スノーマンはずっと一緒にやってきたまとまりがあるし、ラブトゥーンは新しい勢いがある。ラブトゥーンはこれで完成形?

ハイハイジェッツ。
ジャニワの「ハイハイジェット」で華麗に飛び出したハイハイだけど、人気出るのかな~と思ってたけど、8人になって人気でそうになってきたー。浮所くんがイケメンで気になりすぎる(^^;) 今回しゃべるのかなと思ったけどしゃべらなかったので、どんな人かまだわかんないけど。
しゃべると瑞稀や橋涼が声が良くて、ベテランだけど個性は二人全然違ってたりもして、あと、なるほど残る子はしっかりしてるわと思わされます。

少クラブログ・とっつー。ふだんイヤホンは耳に付けるだけで音は流しません。話しかけ防止のためです。集中したいからです。とのこと。
感想を正直に言うと…、すごくわかる!!
とっつー詞の曲「ドラマ」。
バンドでギターとっつー、リードボーカルジェシー、ベース美勇人、ドラム岩本。ABC-Zメンがスタジオでジュニアとコラボする企画のひとつ。 みんな素っぽくかわいい感じ。

少クラレジェンド・内博貴くん。
昔の映像。内くんめちゃくちゃかわいい顔してたよね。それは知ってる~。さすがオーディション会場でつまんなそうにしててもジャニーさんがおうどん食べに連れてってくれるはずだ。昔読んでたアイドル誌のイメージだと、すごくお母さん大好きっこだった記憶があるな。内くん今29才でしょ? 藪は26くらい? 一緒に歌ったりしてたんだねー。
「最近いいことあったでしょ?」「え? なになに(マジ)」と言ってるところへ「うーちーくん!」と紫耀登場。
紫耀がジャニフワ博多座の宣伝。
内くんソロ曲→紫耀とデュエット曲(ジャニフワで歌うんだろうなという感じの曲)
→プリンスとっつーと、バンドやる子たちも登場。最後内に頭ぽんぽんされめっちゃ楽しそうな紫耀の顔。(こっちの曲はサマステでやってたらしい? ほんと憶えてねー自分…)

ふみきゅんのリズム4ゲーム。郁人、神ちゃんで進行。参加は岩橋、岸くん、高地、深澤、海人。新しいネタはキムタク、まっすー、たいぴー、タッキー。
このゲーム前もやったけど…、今回だと岩橋が残るように台本通りうまくやるってことだよね!(笑)

少クラ生放送健人チームで「アンダルシアに憧れて」
最初の立ち位置、健人と大我で2トップ。大我すごいビジュアルでかっこいいよ!
この曲はもう15年くらいは、カウコンでジャニーズのスター達がやるってなってる曲だから、揃ってなくても、ひとりひとりがかっこよければいい曲。ストーリー性があって全員表情もキメキメでそこもみどころ。流星と聡ちゃんの背中合わせは聡ちゃんがかわいい舎弟みたいでよかった(^^)
ジャケットのところはいつもこんなだと思うけど、ジャケットを足に引っかけるのを見るのは初めてだ(足元だから今まではテレビに映ってなかっただけ?)間隔狭いのかな? 位置によって口でくわえる人と手で持つ人とあり。
<font color="#FF0033">(突然ですがアンダルシア・クイズ。スタッガーリーと決着を付ける場所と時間は? 答は今回のブログの一番最後)</font>

少クラNEWS。セクゾ+ハッシー。「俺要る?」とハッシー。ハッシーがいてセクゾみんな楽しそう。ハッシーしょっちゅうセクゾのほうに出張してくれていいのになあ。
勝利はジャニーズでやったことがないようなことをやるんだって! さすが勝利特別! なにやるんだろう、ラスベガスのショーでやるようなことなのかな? ラスベガス行ったことないからなにやってんのかわからんけど(^^;)
ハッシーと健人のショーの様子有り。テレポーテーション懐かしいよ。健人の隣で顔が映ったのまつくだよね?

郁人・スノーマン軍団対?健人チーム(松松前根岸)でキャンディ対決? ふみきゅん達のキャンディが小さいのがかわいいよ。スノーマンもどんどん殻を破って進化してるよね。
(テレポーテーションに続きキャンディの「ラブケンティ☆」で会場一体で盛り上がるのもメッチャ懐かしい。あのときはこのままずっと行くんだと思ってたけど、3人体制になったりなんだかんだ、でもいろいろ経験しつつ成長してったほうがいいんだろうなと、ジャニーズ、とにかく先が長いから)
風磨と健人を攻略、次は勝利に駒を進める郁人。

ジュニアにQ、好きなチョイ足し続き。
美勇人五十嵐大我紫耀。

ABC-Z「EVERLASTING LOVE」
素敵な曲だね。こういうの大好き。コンサートで花道に間隔を置いて立ちながらしっとり歌う様子が目にうかぶ。(そういう演出か知らないけど)

ウエスト「人生は素晴らしい」エンディング。
終わり近く、左右からラブトゥーン、トラジャ、ストーンズが登場。
顕嵐だけ完全にラブトゥーンに移籍なんだね…。トラジャの顕嵐も好きだったよ…。

勝利のおまけ。内くんとパターゴルフ。ゴルフってこんなんでも結構マジになっちゃうじゃん?(笑) 内くんがマジで惜しがってるのがおもしろかった☆


(アンダルシアクイズの答・立ち入り禁止の波止場の第三倉庫で今夜8時半)

⬛2016.8.24 セレクション

正直SMAP解散決定でかなり嫌気がさしていたが、もりだくさんの歌とダンスで多少癒やされた‥。

あと、セクゾの「ラブコンフュージョン」を見てて思ったけど、セクゾは最初期のように兄2人弟3人という構成の方がうんといいと思った。