⬛2016.9.14東京1回目

第2週ですが、東京収録の1回目です☆

今回の収録はサマステ最中で、内容もサマステ仕様。
サマステの時の透けるコートみたいのを上に着たキングの「GO」から。
バックはハイハイとクラJだと思うんだけど、自分、いったい誰が正式クラJメンなのかよくわからなくなってる‥。
岩崎大昇くんがイケメンになってきてるな。
ハイハイの皆さん、夏はほんとうにお疲れ様でした。

テーマが「パーソナリティ」個性、ということで、ホルモンの格好のウエスト登場。
これはほんとにインパクトある!(笑)

プリンストーク。
郁人曰くプリンスは2人の王子と1人の家来、ということで岸くん「ちょっと待ってくださいよー!」と岸くんらしいお人好しのかわいさいっぱい。ちゃんとスタンドマイクを持ってきてくれる岸くん。
プリンスプリンセス。
バックはちび6人。ちびたちの振り付けに芝居が入ってるのがかわいいけど、どんどん大きくなっていいんだよ☆ プリンスのはサマステで「結構ヨレヨレなんだなあ‥」と思いながら見たのと同じ衣装なんでしょうか?

少クラブログ。ジェシー樹高地の3人。ジェシーが振り付けして樹がラップだそうです。「Move your body」

セクゾトーク。
そうマリ「トラフィックジャム」健人「ブラックシンデレラ」風磨「ルージュ」勝利「好きだよ」
健人には松松がバック、勝利にはちびと天才、クラj。好きだよバックに制服のじぐいわがぴったりだったのが懐かしい。

ウエストの昔話・つるの恩返し。
嫌いじゃないんだけどいつもあんまり見てないごめん。
ウエストからの曲紹介で「アクロバットをやらせたら右に出るものがいない」スノーマン。

スノーマンは「スカイザリミット」。なんとなくうれしい(^^)
各人ソロの部分がけっこうあったのがよかった。佐久間が髪バサバサやったのがかっこよかった。阿部ちゃんに赤いひらひらが付いてた。

終わったところでふっか「皆さん盛り上がってますか!?」
「次のグループはダンスがめちゃくちゃかっこいいので‥」のえるか誰かが後ろから「そのとーり!」
で、トラヴィスジャパン「イッツバッド」。
たぶん宮近「個性あふれる僕らのパフォーマンスご覧ください」
(ここらへんの一連の流れ、ライブ感があってすごくかっこいい)

「イッツバッド」というタイトルには「田原俊彦」という名前が付いてなかった(^^;)
でもこの選曲最高! 
めっちゃかっこいい曲。久保田利伸がまだ有名じゃない時に作ってくれた日本のメジャーシーンでは初のラップ曲(だったと思う)

同じシンプルな白シャツに黒スーツを着こなしも全員おそろにして都会派トラジャにぴったり。
ステージじたいもシンプルに見えはするけど、実はコツがいっぱいあるんだと思う。そうじゃないとこれだけ見応えが出ない。
トラジャをホールで見られること自体が貴重なのもあってすごくかっこよかった☆ 
8人になってひとりひとりが輝かないと!っていう意識が出たのも逆によかったのかも。
誰か大物女優さんにでも気に入られたらいいのになあ。
(↑SMAP解散騒動で、文春が~、メリーさんが~、なんてことばかりブログに書いてたらこんな発想をするようになってしまった、いかんいかん)

ABC-Z。
コンサートはごっち振り付け郁人演出、はっしーグッズ、とっつーパンフ、塚ちゃんアクロバットコーディネーター(安全を守る)だったそうです。
「フライアフラッグ」

ジュニアにQ。タイムマシンがあったら。
ジェシーは戦国時代に行って闘いたい。危なーい!
阿部ちゃんとあらんは同姓なのでルーツを探れば?みたいに言われました。
紫耀はお母さんのおなかに戻りたいってどういうことか?と思ったら、けっこう怒られてばかりだったので蹴ってやりたい的な‥、こんなこと発想する人初めて見た(^^;)
なんかちょっと、モリゴーのうちのお母さん的なお母さんな気がするんだよねー。お母さんのすごく若い頃の子どもでお母さんの実家で育ったんでしょ? 環境似てる(^^;)

ストーンズで「パラドックス」

ラブチューンで「レスキューレスキュー」

最後はすのすとらぶとらが出てきました。

勝利のおまけ。ゲスト紫耀。
勝利節全開でした。


⬛2016.9.29東京2回目

セクゾでシルバームーン。生で歌ってるかなーって感じがしました。
初心に戻れるような曲でいいね! 
風磨のことすっごい苦手な時あったけど、別にガッツリダンスじゃなくてもそれは気にならないんで、苦手じゃなくなってまあよかった。(とはいえ「テーマ夜」と言う時,ぐだってたけど)
バックは松松や天才たち。

ムーンウォークする健人。

ハイハイJETでセンチメンタルジャーニィ→まいったネ今夜。
まずは瑞稀のソロから。ステッキを持って甘くムーディー。素敵な歌声だー! 高校1年生? これから声変わっちゃうの? 声変わりで苦しむ人もいるから、その歌声を今は静かに楽しみます。
みずき橋涼はば猪狩優斗はすてきな燕尾になってる上着。
車の付いた椅子をくるくるさせたり、演出がとても見せる。猪狩くんが上手なんだけど表情に慣れなさがあってかわいい。
途中からアシスト的な感じで作間五十嵐浮所も登場。8の字に滑ったりして華麗。
ほらー、やっぱりハイハイは8人でいいじゃんー。

キング。
夜は少クラで一番早く寝ます。(byあきと)
夜の過ごし方(あぶねえ)
ぬれおかきで夜を締める紫耀。
ネットで次に買いたいものを決めている廉。という話をしてたら標準語な事をあきとにつっこまれ、そういうあきとも、ということになり、あきと「ホント、ダメだからね~(標準語)」
順番的に海人がいつもオチなんだけど、海人いつもはずさないよエライ! 
紫耀と廉が「海人なに話すんだろう?」みたいに見てるのがお兄ちゃんぽくていい感じ。海人は宇宙から緑色のUFOみたいなものが落ちてきたのを見たが、それは宇宙のゴミだったらしい。12分に1回飛んでるんだって。
(海人の話ほんとかな? じゃあ自分も宇宙ネタ出すね。みんな知ってるかも知れないけど、ラジオとかのザーザーいう雑音には、宇宙の始まりのビッグバンの時放たれた電波(?)が混じってるらしいですよ。BBCの地球ナントカという番組を見るのにハマってたときに聞いた)
3人中2人がアホと言われました。

キングで「エクスプロージョン」
かっこいい曲。振り付けジャニっぽい。腕を前で交差させてから手をくるくるさせるあたりのところとか懐かしいというのかとにかくジャニっぽい。
(あ、キングのオリジナル曲かと思ってたらこれ関ジャニの曲なんだ。どうりで昔のジャニっぽいと思った‥。ごめんなさい関ジャニの曲知らなくて‥)
こういうタイプのダンスとしては真ん中の紫耀のダンスが効き過ぎるくらい抑制が効いてるなと思う。途中からの難しそうな手を直角にさせるダンス以降とかのほうがキングならではの空気が出た。
バックのハイハイクラJたちのフレッシュかつ真剣なダンスも見所!

少クラブログ。スノーマン阿部ちゃん。
今年11月14日はスーパームーンです。
気象学的になぜ秋の月がキレイか説明してくれました。完全に、よくニュースでお天気の説明するような人を意識して話してました☆ いつかそういう仕事が来るはず。 こんなに勉強になるブログは初めてでした☆

スノーマン、ブランニューシーズン。
ひとりひとりのソロの歌声が聴けた。
全体にかわいくキラキラした世界で、スノーマンもグループの幅を広げてると感じる。

ウエスト。
濱ちゃんちに夜中2時に行ってピンポンした小瀧。
淳太の27歳誕生日にシンガポールのナイトサファリに行った話。
(関係ないですが一句。「シンガポール鹿しかいないしかたない」 元ネタあり。)
曲は「君へのメロディ」
みんなの生ソロが聴けて聴き応えあり。みんな上手です。

少クラニュース。ドリボ。
海人の先輩にQ。海人とキスマイ千賀玉森宮田。
(海人あるある。カンペの「皆さま」を「みんなさま」と読む)
「こんなジュニアはダメ」を聞くも、ずっとカンペ読んでたとつっこまれる。
千賀「風邪っぽい感じで入ってくるジュニア」(自分なんだけど)
玉森「できないって言うようにしてた。振り付けできなくても「踊れます」と踊ったこともある」
宮田「先輩を悲しませちゃいけない」(と、海人との経験談。海人のリアクションがかわいい)
そして名場面集。
そうそう、冒頭で主要3人がフライングするんだよねー。なんかわからんけど冒頭から最高潮。去年、優馬風磨マリウス版を最前中央で見たわ~☆ ハイハイたちもほんとにお疲れ様!

「見上げてごらん夜の星を」をしみじみと歌い上げる。
健人勝利風磨小瀧はっしー戸塚あきと。
(7月に亡くなった永六輔への追悼?)

ふみきゅんのリズム4ゲーム。
大我、真田、廉、慎太郎、渡辺翔太
ものまねは風磨、松潤、キムタク、あとカミちゃんによる金八先生。
郁人とカミちゃんのトーク回し、あと出場者のボケっぷりを楽しむコーナーと思います☆
真田とか渡辺とかフリ憶えがいいに決まってる人がうまいことトチる(演技)を見るのが超おもしろかったです私(笑)
最後はあんまり出番がなかった慎太郎が勝ち抜け。慎太郎が金八先生のまねがすごくうまかったんで最後が盛り上がりました。

サマステ平野のチーム、平野プリンス天才松松で「僕はバンパイア」
「レッツゴー◆☆▲」とかいう神宮寺の煽りと、平野菅田の片手バク転、岩橋の「ぼくはヴァンパイア‥」あり。

ジュニアにQ。
北斗、仲のいいお父さんとお母さんの新婚旅行を見てみたい。
そんなこと思うんだビックリ。やばくないですかとか思ったけど、未来の自分を見るような気分みたいでした。

ふっか、二枚目だった時の河合くんを見たい。場を心得たいいメッセージだ! これなら郁人も語れるし。
郁人は昔ハダカジャケットをしてたときジャニーさんの目に止まったんだって。

安井くんと神宮寺。ふたりとも未来の少クラの司会をやりたい。
安井くんは前に樹とやりたいと言ったけど、樹は捨てるわと言ってました(笑)
郁人が「3人で誰がいちばんその子を引き出せるか戦えば、」みたいななかなかいいことを言いました。
ついでにあきとは「両親がつきあいだした時を見たいかな」と言って、そんなことを考える人が結構いることにまたまたビックリだよ。

エンディング、ツキノミチ。
紫耀、増田、ジェシー、大我でソロ。
ジェシーが歌詞を間違ったのが痛恨だったけど、ジャニーさんは結構ミスするの好きだよね。確かに生感は出る。
最後はユニットみんな出てきて歌ってバイバイ。

勝利のおまけ。
安井くん。これ、いつか勝利負けることあるのかな?