⬛6.2
テーマはマイフェイバリ。
オープニングはJr.ユニットメドレー。
キング・ウィークエンダー。(ずっと昔、まだキングという名前もなかったとき、3人でこれを「上上下下」みたいなゲーム風にやって会場がすごく盛り上がったのを思い出した。楽しい曲ですよね)
プリンス・ノーマターマター。(こちらは昔、宮近、顕嵐、挙武との6人がメインでバックに松松とかたじーとかもいて(他にもいっぱいいた)たくさんでやってすごく楽しく盛り上がったのを思い出した)
ストーンズ・インザストーム。(これってオリジナル曲だよね?)
トラジャ・情熱の一夜。(トラジャらしいコキコキしたダンスで、まるでコマ撮りした人形アニメを見てるみたいな不思議な感じ)
美勇人はいそいで上着のボタンを開けて、前を開けたらラブの美勇人に早替わり☆
ラブ・エターナルマインド。
すの・LIPS。(照が髪を固めてなくてこっちのほうがいいなと思った。最後はふっかと岩橋でガッシと肩を組む)
郁人いきなり「プリプリ~」(風磨の作った言葉)
WEST・大阪弁ラーニング。
前振りで「ええ」という言葉だけでもいろいろ英訳できるという勉強?をする。「ええの?」「ええやん」など。(あとでよく考えるとどれも関西弁じゃなくて「いい」でも成立する言葉ばかりだった)
ウエストのスタンバイで郁人がちょっとしゃべって時間を延ばし、いざ始まるとWESTはかわいいたこ焼きのかぶりものをした衣装。みんなの歌かなんかのキャラみたい☆
龍我と那須がトーク登場。
龍我のフェイバリットはバスケ梅干し技術。那須は野球カレー数学。数学トークが全く出来ない司会二人。数学の中でもなにが得意なのか聞いて欲しかったな。</p><p>ハイハイB少年メドレー(5月にMステでやったのと同じようなやつ。というかほとんど同じかな? こっちが練習かと思ったけど、日取り的に、Mステが先でこっちが後らしいです。でもJr.祭りでもこれの練習みたいな部分もあったよね?)
まずは那須の大アップから。
でもすぐにカメラは金指に変わって第一声は金指。「♪きーみーにーさーさーげーるー」
おばちゃん、日頃からJr.を結構真剣に観察してるのに、金指くんがいつ入ったのかわからなかったよ(^^;) Jr.祭りのときもういたの? あとから入ってみんなより年下なのに堂々としてダンスも引けを取らずにタダモノではないな金指くん。すでに反動付けたりできるしたぶんダンスは経験者なんでしょうけど。
セクシーゾーンの終わりのジャンプで完璧にきれいなジャンプをしたのは藤井くん。そのあとカモナマイハウスの最後はにっこにこでハートを作って後ろを向き、振り返ると男の顔で「止まらねえ~!!」。これがなぁくんと藤井くんなのですな。おぬしやるな‥(^^;)
なんか知らないがB少年が一躍人気が出たのでハイハイがバックっぽくなってしまって「あらららっ」という感じなのですが、まあこのステージはB少年中心なので、来月になればまた変わるでしょう。ハイハイは猪狩がいなくて3人なのも厳しいしローラーだと動きにくそうなのも厳しい。
けど、B少年だって絶対そのうち変わっていくに決まってる。でも浮所や大昇もかわいいしなあ。ほとんどが入ってすぐに推されたメンバーばかりのB少年。
少クラブログ、紫耀。オカメインコのくぅちゃん。話は読んだような気がするけど想像より綺麗な鳥だった。平野のうちの中を飛び回ってるらしい。逃げないでね。
スタジオ撮りで「トゥザフューチャーアイランド」平野とプリンス。
名曲アルバム、2回目。初回のでしゃばりを反省する郁人。せめて反省してくれてよかったよ。あのとき、郁人大丈夫かー!?(^^;って思ったもん。
今回は2003年キンキメドレーを再現する。そのときのキンキの映像が出るが、剛くんが雷小僧みたいではあったが、それでもまさにプロのアイドルの輝き。ふたりとも22,3だと思うけど貫禄もあるし、キンキはすばらしかったんだなと思った。
さて本番。
まずは聡ちゃんと五関でやぶひか再現。ごっちは子どもを作ってコントっぽくしないで普通に大人っぽく登場でもよかったなと思った。「ボクの背中には羽根がある」は織田哲郎なのか。キンキに詳しくないから初めて知った。V6も本気がいっぱい作ってもらったなあ。当時のヒットメーカーだったのだ。
そのあとははっしーとかみちゃん。聞かせる二人。
そのあと風磨と濱ちゃんが出てきてごっち聡ちゃんも再登場。これは踊るなという感じになり、このメンバーだと風磨がダンスが一番ヘタなのがモロバレだな~と思い、実際一番ヘタッピだったけど、歌いながらだからなんとなくごまかせた。(雨のメロディは手を後ろに組んで体を揺らすところがメチャクチャかっこいいんですよね。理由はわからないが、あそこがとにかくゴクリとなるほどかっこいい)
そのあとで郁人と健人登場。そのあとは短かった。このコーナーは最後の締めかたが今後の課題だ☆
トークに高地と北斗登場。
北斗の気に入ってるのは自分の生き方。「もっと変われ」とか心配されるので。グループってひとりくらいは皆でいてもひとりが好きって人がいる気がするけどねえ。昔は高地んちに住んでるような時もあったそうです。でもひとりでもいいんだと照史が真面目にフォローしてくれました。(ひとりでいることに耐えられないと勉強はできないものなんだよねえ)
照史、高地をゆうごと呼ぶ。高地は自分のダンスがお気に入りと言って突っ込まれる。
からの、ストーンズメドレー。この曲シェケラって読むのかな、バカレア懐かしいねえ。
大我は短髪になってかっこいいんだよねこれが。気のせいかもしれないけど樹が元気なく見えるんだよね‥。
重岡、小瀧、藤井トーク。
ABC-Z「テレパシー1,2」
とっつーソロから。とっつーは髪もかわいい。塚ちゃんも黒髪もいいと思った。
ABC-Zとしては、筋肉でぱつぱつにも見えないし衣装もいいなと思った。最後の終わり方も、メチャかっこいい決め方の終わりでよかった(あれで終わるのはパターンだとは思うけど、かっこいいよね)(このあとMステで見たら、すごくたいへんな曲なのだった)
Jr.にQ。
郁人と中間。ふみじゅん。誕生日一日違い。
ボクのここを褒めて欲しい。高橋優斗、眉毛。床屋で剃ってもらったみたいな眉毛だった。
神宮寺、まとめ上手。大人に褒めてもらったのでじゃあうまいな、と思って。岸くんは動物みたい、岩橋はかわいい。
ジェシーはとりあえずご飯。先輩にジェシーを知ってもらって、全国の人に知らしめて欲しい。みたいなことだったのか?
大我は郁人と中間の似顔絵を描いてきて、上手だった。
トークに勝利とマリウス登場。
マリウス、昭和っぽい髪型だった。勝利はエレキギター、マリウスは絵本。ふたりとも話は上手だと思う。マリウスの「絵本に河合くんが出てた‥馬として」のオチおかしかった☆
セクゾでWITH YOU。
健人と風磨が色違いのオソロみたいな髪でシンメを強調☆ 風磨グレーよりこっちの色が似合ってると思う。健人このごろ疲れてるよね。歌をいつも甘ったるく歌いすぎるのも気になるが。わたしはよく知らないけどWITHYOUってセクゾの原点みたいな曲なのだそうで。客席も盛り上がる。最後のちょっとナナメになるポーズがすごくセクゾらしい。
最後はミスターキングでファイティングマン。あ、今回黄色い服で末武くんいたんだー.黄色い服の子たちも笑顔で楽しそう☆
他のJr.も登場してエンディング。
勝利のおまけ、とっつー。
とっつーは大事な告知をしなければならないそうです。これに勝てれば告知できる。個人的じゃないすごく大きな事。勝利「わかりました」そして勝利剣玉はずす。とっつー「わかりました、わかりました」とっつー剣玉入れる。
告知、少クラ生放送3回目をやります。6月30日です。勝利はちょっと背が伸びました(^^)
⬛6.9
今日のテーマはロック。
オープニングはキングでShelter。
バックにハイハイ、B少年、赤ベストJr.など、演奏にもJr.参加。(今野くん、ベースできるんだあ。小川優くんカトゥーン上田に似てる、ドラムは矢花くん)
紫耀が赤くて(黒くしてるけど)長めの髪なビジュなのはロックに合ってるけど、キング3人のダンスはShelterっぽくなくて、いつものキングだなって感じ。
「ミッシュ、ユアマイシェルター」のところも足ぐるんぐるんのポーズをしなくて片手を回すだけ。
なんでーと思っていたら終わる頃に気がついた。バックのJr.はいつものShelterの振り付けをしてると!!
巻き戻してバックの子達を見たらみんなしっかりぐるんぐるんしてるでないの~(^^) 金指くんもちゃんと全部やれてたー。ニコニコしてる顔が映った時もあったー。
キングファンはロックなキングを楽しみ、Shelter好きはバックJr.で楽しむという、二重構造でしたわ。
(ていうか、バックの子達にShelterのフリを教えるのが主目的な気がした。これからハイBもShelterバッチリだな!)
オープニングトーク。キングが3人でロックの指サインをする。今日は6/9なのでロック。と言っていたら風磨「ちなみにロックはこうじゃなくて(指3本)こうだから(指2本)」どうでもいいと言われたけど結構大事なことだよね。ずっと勘違いしてたらマズイ。(海人は最初からちゃんと出来てたけど紫耀廉はまちがってた)指3本だとアイラブユー。(セクゾ5人は共通認識でわかっていた)
セクゾ「ロックダタウン」
はじめの頃から風磨のなにかの機器?の調子が悪くて気にしてる。他メン全員わかってるけどなにもないかのような態度でフォローする臨場感あるやつ。
関ジャニ(西畑大西康二室)コーナー、歌はNEXTSTAGE。さびの「君の声聞こえてる~」っていうメロディーラインがすごく素敵で確かにSTAGE!って感じの曲。途中からは旗を持つ。
トーク、美勇人、真田、萩谷。なぜ楽器を始めたか。真田が「すばるくんがすばるバンドってやってたじゃないですか」と言うと照史も郁人も「やってたー!」とほんとに懐かしそう(笑)クエスチョンの人達とやってたやつ? 違うのかな? すばるのことに詳しくないので。
ハイBで「Keep on」Jr.祭りのテーマソング的な曲だったのかな? いろいろ勘違いしてたらごめんなさい!Jr.界若いからついていけてないな私‥(^^; とにかく、改めてじっくり聞いたら、ライブのワクワク感のあるすごく良い曲だった!
みんなが白い衣装なのもほんとに良いし、ハイハイのほうがBより飾りのあるいい衣装なのも、安心感があって良い(笑)
見所はいろいろあるのだが、なんとみんなの歌声がしっかり聴ける部分があった。龍我・橋涼、瑞稀・藤井、大昇、優斗・浮所、那須・橋涼、金指・瑞稀・龍我、みたいに見えたけど(違うかも)
大昇いい感じじゃん。金指くんが歌ってるのを早くも聞けてうれしいよ。今度はひとりの声聞きたいな♪
ちび的存在の子も出てきて赤いコサージュ付けてて、同じ年頃なのに前とバックで分かれてちょっと寂しいが、全員一緒で勢いを見せる。
「Keep on」は途中からプリンスメインに替わり、バックも赤い上着の子(和田みなと大光とか末武くんとか)に替わる。
ここも神宮寺→岩橋→岸くんとソロを(たぶん生で)聞かせる。(今日は声まつりなのかな?)神宮寺センターから始まり岸くんセンターで終わる。
ウエストのギネス挑戦コーナー(ジャニーさんギネスが好きだもんね‥)で風船割りからのウエスト新曲「おーさか☆愛EYE哀」
小瀧の髪や顔がJUMPの裕翔っぽく見えた、なんとなく。
肩パットの入った服ってこんなにヘンテコに見えるんだなあ‥。
30日の生放送SPのお知らせ。とっつージェシー紫耀廉。
トラジャ「レリバン」すのーまん「NOROSHI」メドレー。
声祭りなので(?)トラジャも各メンがソロで歌う! 歌声もみんなきれい。美勇人はラップ。トラジャらしい見せるダンス。
スノーマン。声祭りなので(?)岩本ソロから。照ってこんなに声が高いんだ~。ドラマに出てるときはなにも思わなかったな~。ちょっと意外でクスッとなった。全員ずっとマイクを持って歌うのでアクロはなかったんだけど、声の迫力で見応えあった! アクロやらない時を作るのもいいなと思った。
風磨トーク。
郁人が木村くん・亀梨くんを入れ込んだ長語りを披露。
今日は風磨全然イヤなところがなく、普通に見てて普通に好きな感じ。正直「風磨の顔も見たくない!」と怒り心頭な時もあったのですが、やっぱ大学との二足のワラジで大変だったのかね? 頭いいからその気になればトークも自由自在だから頼れるんだけどね。
風磨とストーンズで「keep the faith」
ストーンズも声祭り。風磨とジェシー→大我のツインボーカル(?)とか、樹と風磨のラップバトル(?)もあり。風磨+ストーンズというのにあまりにもピッタリな選曲、見応え聴き応えもあってかっこよかった。
ふみじゅんでジュニアにQ。ボクのココを褒めて。
諸星。ランニングしつつおじいちゃんおばあちゃんに顔を見せる。いい話。
浮所。褒められると元気になる。(褒められるって漢字だった)一番嬉しいのはファンレターとか☆ 淳太にMステをかっこよかったと言われて本気の「ありがとうございます!」
長妻178センチ。長妻ってなかなかこだわるんだよね。呼び名もながつじゃやだーとか言ってたもんね。
樹。メールの最後は自分。郁人ともやりとりしてるんだね。
郁人がジュニアをいじってやろうとしてるのはわかるんだけど、なんかこう、ジュニアの下積み長い人にありがちな、テレビで聞くときつく聞こえるような言い方なんだよねえ。自分じゃわかんないかもしれないけど、いきった男ばっかな中で長く過ごしたせいか、そういうしゃべりかたなんだよ。たとえば「宮近のやさしさ? つまんない」みたいに最初から「つまんない」って言いきっちゃって話広がりますかね? まあ自分で「やさしいのは知ってるからね」とフォローしたけどさ。
よく「人に話を受け容れてもらえるしゃべりかた」とかの本にあるように、最初「なるほどね」とか受け容れてそれから「他にももっとあるんじゃないかな」とか引き出したらどーお? 「オレとしては別の所で褒めたいところがある」でもいいし。たぶんね、ジャニーズのことならめちゃくちゃ詳しいと思うんだけど、他のことあんまり勉強してないよね。そうねえ、郁人、人のことを褒める練習してみたらどう? 毎日10人のジュニアのいいところ考えてメモするとか(笑)
ABC-Zとラブのバンドメンで「僕らのこたえ」
とっつーめっちゃ真田に絡んでた。
ラストのトークでなぜか郁人、トゥエルを教えてくれる。肩こりにも効くから。
(これわたし、17年くらいただ「くるくるやってるな」と思うだけで自分ではやれなかったんだけど、あるとき「みんなやってるんだからわたしにもできるんじゃないか?」と思いついて動画を見て研究した結果、今では出来ます☆ 動かし始めるときの手の位置がポイントだったんですねー☆)
エンディング、ラブで「自分のために」。みんなソロで歌います☆
途中からみんな登場。
ありがとーう!
おまけby勝利。ゲスト岸優太です。
岸くんすごく珍しい天才的剣玉スタイル☆ で、岸くんが入っちゃったら剣玉を飛ばすヤンチャ勝利炸裂。岸くんのこと大好きなんだなーとわかりました。
⬛6.30 生放送SP 3回め
第1回めが去年の6月でしたねー。
その時も郁人がいなかったと思うけど、また郁人がいなくて照史ひとりだけの司会でした。
2回目がホールだったのは憶えているけど、1回目を忘れてしまったんだけど、
今回はデビュー組はシャッフルしてクイズ席に座っていて、パフォはほとんどがJr.。
5月の少クラの勝利のバックで久々にキンプリ6人揃って踊って、
「この感じだとこれから毎月1回はキンプリでパフォしそうだな」と思ったのですが、
6月通常放映分にはキンプリがなくて、でも7月放映分ではBTNをやっているので、「毎月必ずやるのではないのか‥。そろそろ毎月どこかでやりそうだと思ったのだが」と考え、そのとき「ハッ、6月はまだ生放送がある。生放送でやるつもりだ」と思ったんですよね。
だからどこかではキンプリやるだろうと思ってたんですが、けっこういきなり照史の両脇にキングとプリンスで立ってましたね。
赤青緑黄色にわかれたデビュー組の挨拶の後Jr.で夏メドレー。
キングがハイBと共にサマステのテーマソング「スペースジャーニー」を歌います。
初聞きですが、サマステっていうより壮大な感じで(スペースだから当たり前か)舞台かバレーテーマみたいな曲調だなあと思いました。
キングの周りでハイBが歌い踊るのがキラキラです。ハイハイは途中からローラー。
終わるとすぐに「オーサマーキング」。
あれっ、この流れだと次が「サマーステーション」でキンプリだぞ、それは早すぎでしょう?と思っていると、
ほんとにそうなった。
サマーステーションめっちゃ懐かしいな。もう2年前か。
と懐かしがりながらも、みんなの音源が東京ドームで流れたのと全く同じだなあ、なあんて思ってる自分もおりました☆ メドレーの中の1曲なので短いので、私の好きな、足をにじにじ、にじにじとやるところはなかった(笑) キンプリでやるときのほうが紫耀の表情が乗るような気がするんですよねえわたしは。
そしてそれらをずっと対面で見てたデビュー組たち(笑)
番組の終わりに歌う歌候補。
青チームはカミセン、夏のかけら。濱ちゃんが小学生の頃聞いていた。やっぱ濱ちゃんカミセン好きだよね。ありがとーお☆
赤チームはHO!サマー。
緑チームはサマータイム(NEWS)。
黄チームはバンバンバカンス。
ちなみに黄チームはとっつー重岡聡マリで、色も黄色くてかわいいし、前のお兄さん二人がニコニコして優しそうだし、もしもこういうグループだったらここのファンになっちゃう!っていう気がしたくらいいい感じだった☆
少クラマニアッククイズ。
少クラがNHKホール収録になって初ゲストは?
これわかったー。こないだの少クラでやってたもんねー。キンキですよねー。当たったー。
昔のザ少年倶楽部のロゴを書いたのは?
あ、これ、誰だっけ。知ってた気もするんだけどなー。
山Pはこんなに字、うまくねーべ。
大野くんかー。わたし知ってたかな?(笑)でも多芸だからね。
少クラで1番歌われてるのは勇100。では2番目に歌われてる曲は?
みんな当たらず、この中にそれを歌ってる人がいるというヒントで余計わからない。
濱ちゃん「セクシーサマーに雪が降る」(確かに長い期間歌ってた気がする)で×、シゲが「ええじゃないか」で×、いやでもこれらはイイセンいってて、正解がABC-Zのファイブスターというのでみんな「えーっ」こちらも「えーっ」 はっしー「んなバカな」全くです(^^;)
そんなに歌ったのあの曲(^^;)CANDO!CANGO!よりも? じゃあCANDO!CANGO!って結構レアなんだな。
‥などなど、楽しくクイズを視聴。
Jr.によるジャニーズヒットソングメドレー。
A・RA・SHI。全員で手をひらひらさせるところがきれい。
ジェットコースターロマンス。北斗や大我がかっこよかった。最後ストとスノで一列になって強そう。
愛なんだ。ラブトラ。
ラブユーオンリー。ハイB。
リアルフェイス。キンプリ。
ええじゃないか。ストスノラブトラ。
ズッコケ男道。スノトラ。
ビーナス。ハイB。輪になって歌う。
チャンカパーナ。ハイB以外。
カモナマイハウス。ハイB。
抱いてセニョリータ。ハイB以外。
ミッドナイトトレイン。バラード。安井大我ふっか宮近。
絆。バラード。紫耀ジェシー岸岩本萩谷美勇人。
ガラスの十代。ハイハイ(今回踊ってるときは猪狩はいない。瑞稀の歌声がいい)→エビバディゴー。ハイハイゴー!
Sexyzone。B少年。
ファイブスター。ハイB以外。
仮面舞踏会。全員。
‥いっぱいあったんだな‥
デビュー組ダーツ対決。
途中で生電話。コーナー進行は健人。
海人ファンの北海道の子。
ダーツ対決続き。
輩の中に紛れ込んだ聡ちゃん。
夏歌メドレーパート2。
アイスクリームナイト。ラブ。美勇人を頂点にしたステップがかっこいい。
ギンギラギンにさりげなく。トラ。マッチ35周年コンサートに付いたもんね。顕嵐につづき美勇人もラブに引き抜かれ(?)6人でさびしい気もするが、やりやすい人数になったとも言えるか。
Going! すの。この頃はよく歌声をしっかり聞かせるスノーマン。
エンドレスサマー。ストーンズ。
生電話パート2。
勝利ファンの埼玉の子。
色分けチームによる胸キュンフレーズ合戦。
まず、夏フレーズ。
それから視聴者への胸キュンフレーズ。
聡ちゃんの「ボクの飼い主になってください」がかなりのヒットフレーズ。
健人が出なかったのはわたしも気になった。こういうのを特技としている人?だからね。(と言いつつ実はそんなにはうまいわけでもないこともわかってる‥。ただ、他の人より、胸キュンをやる場面は多い)
ヘンテコでも埋もれてもやったほうがよかったと思うけどね。健人の胸キュンもみんなと同じくらいって露呈しちゃっていいと思う。ダメなところも見せきってこそジャニーズ! そうするとそういうところがいいって思ってくれる人が出てくるんだよ。とにかくみんなと一緒にやらなきゃ始まらないと思う。注目の中で健人一人で言うシチュエーションじゃないと言わないのかな?
健人が出場もしなかったからか?青チーム点数低かった。
照史は全体を見てコメントを付けたり、そうとうがんばった。
赤緑黄で同点でジャンケン。勝利の勝利。赤チーム(勝利はっしー小瀧)でHO!サマー。たっぷりやりました。
尺が足りなくてJr.全部出てくるより前に番組終わりました☆
照史の司会はまとまってるけど、やっぱり一人じゃさびしいというか郁人もいたほうがよかったなと思った。
今回番協の女の子がめっちゃ目に入ってきた。
生電話はふたりとも一番強いセリフを選んでたな。
生電話はわたしは全然かまわないけど、すごくイヤだなと思うときもあるんですよね。わかります。